イベント 今月のトピックス(2)

■終戦80年 平和について学び、考えるイベント
◇「平和」みる・きく・伝える展
市内在住・在学の子どもたちが描いた「私にとっての平和」をテーマにした絵画や、戦時中の様子を展示します。
日程・場所:
・7月30日(水)まで…東公民館
・8月2日(土)~7日(木)…西公民館
・8月9日(土)~17日(日)…中央公民館

問合せ:社会教育課
【電話】77・2029【FAX】71・1891

◇原爆死没者の慰霊と平和祈念の黙とう
原爆死没者や戦没者を追悼するとともに、恒久平和への願いを込めて「平和の鐘」を鳴らし、黙とうをささげましょう。
日時:
・広島原爆忌…8月6日(水)8時15分~9時
・長崎原爆忌…8月9日(土)11時2分~正午
・終戦記念日…8月15日(金)正午~12時45分
※15日は17時まで鐘を打てます
場所:末広中央公園 平和の鐘付近

問合せ:人権平和・男女共同参画課
【電話】77・9100【FAX】77・2171

◇平和映画会「劇場版アナウンサーたちの戦争」
日時:8月15日(金)
(1)14時〜16時(2)16時15分〜16時45分
場所:中央公民館
定員(先着順):150人(当日直接会場へ)
内容:
(1)映画上映。
太平洋戦争中、アナウンサーたちは声の力で戦意高揚を図り、偽情報を放送し敵を混乱させた。今の時代にこそ伝えたい、アナウンサーたちの苦悩と葛藤の実話。出演は、森田剛ほか
(2)演出担当の一木正恵(いちきまさえ)さんによる講演
一時保育:あり(定員(先着順)…5人、対象者…6カ月~4歳、申込み…8月5日(火)までに二次元コードから)
※二次元コードは本紙参照。
手話通訳・要約筆記:あり(映画本編は日本語字幕のみ)

問合せ:人権平和・男女共同参画課
【電話】77・9100【FAX】77・2171

■地域デビュー応援講座 づか塾受講生を募集
日時:9月〜来年3月土曜、原則10時~正午(全15回、別途課外講座あり)
場所:フレミラ宝塚、各公民館ほか
料金:4千円
定員(抽選):30人
対象者:60歳以上の市民
申込み:はがきまたはメール(【メール】[email protected])に〒住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、「づか塾受講希望」と記入の上〒665-0867売布東の町12-8 フレミラ宝塚内「づか塾」係へ。9月14日(日)必着

問合せ:フレミラ宝塚
【電話】85・3861【FAX】85・3882