- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年9月号
■電子証明書の更新予約を開始
マイナンバーカードの電子証明書更新の窓口予約を開始。電子証明書の有効期限は発行日から5回目の誕生日です。有効期限の2~3カ月前に国から通知書が送付されます。
通知書の更新手続の項目が「電子証明書の更新手続」と記載されていることを確認し、左記の2次元コードを読み取り、窓口予約をしてください。予約できない人は、市民課へ連絡を。手続き場所は市役所1階6番窓口の同課(マイナンバー担当)へ。
詳しくは、市ホームページで確認してください。
電子証明書更新手続きの窓口予約はこちらから
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■第三者による住民票や戸籍などの証明書発行を本人通知制度でお知らせ
◇本人通知制度とは
事前登録をした人の証明書(住民票、戸籍など)が代理人か第三者に交付された場合、その事実を通知する制度のことです。制度の目的は、不正請求を防止し、不正取得による個人の権利侵害を抑止することです。
第三者とは、相続や債権回収を理由に証明書を必要とする人や、職務上請求を行うことが認められている弁護士、司法書士、土地家屋調査士などをいいます。
なお、第三者からの住民票の写しなどの請求があった場合に、その交付を拒否したり、交付の可否を本人へ確認したりする制度ではありません。
◇利用には登録が必要
市に住民登録や本籍地がある(過去にあった)人は、事前に登録することで同制度が利用可能。不正請求の早期発見につなげます。登録方法など詳しくは市ホームページへ。
問い合わせ:市民課
電子証明書…【電話】072-740-1340
本人通知制度…【電話】072-740-1165