くらし 市政情報 topics-いろいろ 知りたい 答えたい かわにしのイマ-

みんなのギモンに答えるインスタライブ「おしえてコッシ―」vol.27を8月27日に実施。寄せられたギモンの中から二つ紹介します。

「コッシーが答えます!」

Q:最近、キセラ川西せせらぎ公園にバリケードがまた設置されているのですが、なぜでしょうか。

A:バイクが公園の中に入り込むなど、モラルやルールを守らない人がいるため、対策として行っています。
最近、夜間のバイクの乗り入れや騒音など、市民から苦情が相次いでいます。川西警察署も夜間の対応に苦慮していることから、公園内へのバイクの乗り入れができないように市でも対策をしてほしいと依頼がありました。
市は、以前にもバリケードを設置したことがありましたが、今回再度設置をしました。現状では、やむを得ない措置だと考えています。ルールをしっかり守っていただくよう引き続き啓発を行います。

問い合わせ:公園緑地課
【電話】072-740-1185

Q:自転車の交通違反などに対して、市として交通安全対策に取り組んでいることはありますか。

A:交通安全教室の開催や、川西警察署や地域の交通安全団体と合同で街頭啓発などを行っています。
市での自転車関係の事故件数は、県内で4番目に多く、交通事故対策としてコミュニティ毎に自転車事故マップの作成や、自転車事故の多い地域や通学路などで街頭啓発を行い、交通違反者には警察より交通指導を実施しています。
また、令和8年4月1日から16歳以上を対象に、自転車の交通違反に対する青切符が導入され、違反の種類に応じ反則金が科されます。今後も、学生に限らず多くの市民に対して交通安全指導、啓発を行い、自転車事故防止に努めます。

問い合わせ:交通政策課
【電話】072︎740-1184

■インスタライブで市長と話そう! おしえてコッシー(vol.29)
10月24日(金)午後8時―8時40分
インスタアカウント【Instagram】@city_kawanishi
市公式Instagramでインスタライブを開催。市長と参加者がオンラインでつながり、投稿してもらった疑問にその場で回答します。

問い合わせ:広報広聴課
【電話】072-740-1104