くらし 〔お知らせコーナー Information〕福祉

■神戸視力障害センター オープンキャンパス
訓練内容の体験、見学など。
日時:10月22日(水)午後1時―4時
対象:視覚障がいのある人、視覚障がい者の就労や自立訓練に関心のある人
定員:20人
申込み:郵便・Fax・E-mail・先着順。
申込用紙(神戸視力障害センターホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、〒651-2134・神戸市西区曙町1070の神戸視力障害センターへ

問合せ:【電話】078-923-4670【FAX】078-928-4122【メール】[email protected]

■市就労系事業所説明会
市内の就労系障がい福祉サービス事業所が集まり、皆さんの疑問に答えます。
日時:11月6日(木)午後1時半―4時
場所:キセラ川西プラザ2階
対象:障がいのある人や家族、障がい者の支援を行っている各関係機関
その他:手話通訳あり

問合せ:市障がい者雇用・就労センターみらくる
【電話】072-764-8840

■社協ひだまり基金・共同募金事業助成の申請
社協ひだまり基金と共同募金配分金で、地域福祉の向上のために助成を行います。
助成金額は1団体につき上限30万円で、総額100万円を予定しています。詳しくは、市社会福祉協議会ホームページへ。

問合せ:【電話】072-759-5200

■赤い羽根共同募金
「助け合い広がるつながる赤い羽根」をスローガンに、募金活動を実施します。
街頭での募金活動や戸別募金などに、協力をお願いします。

問合せ:市共同募金委員会(市社会福祉協議会内)
【電話】072-759-5200

■ボランティア活動センター
◇子ども手話教室
日時:10月25日~12月20日までの毎週土曜日(11月1・15日は休講)。いずれも午前10時―正午。全7回
場所:キセラ川西プラザ2階他
講師:川西ろうあ協会他
費用:300円、18歳以下150円
定員:20人
申込み:電話・先着順。市在住・在勤者優先。10月21日(火)まで

◇聞こえを学ぼう 文字でコミュニケーション
テーマは「文字でつながる心」。文字でコミュニケーションを取る方法を学ぶ。
日時:10月31日(金)、11月7日(金)。いずれも午前10時―午後0時半。全2回
場所:キセラ川西プラザ2階
講師:筆談ボランティアサークル「川西サマリー」
定員:20人
申込み:電話・先着順。10月24日(金)まで

◇メイクセラピー ボランティア1日体験教室
ボランティア体験談とメイク技術の指導。
日時:11月1日(土)午前10時―正午
場所:キセラ川西プラザ2階
講師:メイクセラピストの藤川恵子さん
定員:15人
申込み:電話・先着順。市在住・在勤者優先。10月29日(水)まで

問合せ:ボランティア活動センター
【電話】072-759-5200