イベント 【TOPICS_02】11月3日は「三田ビール検定の日」!三田ビール検定の受検者を募集

日本人で初めてビール醸造に成功したとされる幕末の蘭学者「川本幸民(かわもとこうみん)」。幸民のふるさと三田市は、その業績にちなんだ「三田ビール検定」を実施しています。
知っているようで意外と知らない?三田のまちのこと、いつも飲んでいるビールのこと、楽しく、おいしく、学んでみませんか?

日時:11月3日(月・祝) 14時~
場所:まちづくり協働センター(キッピーモール6階)
受検資格:20歳以上(11月3日時点)
定員:先着200人(事前申込制)
検定料(1人あたり):一般3,000円、ペア(2人)割引2,500円、グループ(3人以上)割引2,400円

■クレジット決済も使用できます
クレジット決済専用申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)に必要事項を入力
※領収書の発行はありません

申し込み・問い合わせ:7月1日~10月15日必着、申込書を郵送、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれか、または申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)で、〒669-1595 三輪2-1-1市役所本庁舎5階まちのブランド観光課
【電話】559-5012【FAX】559-5024

■三田の問題が70点分!地元愛で合格できるかも?
▽検定方法・時間
4択式(50問)/60分
〔問題内訳〕
必須問題:ビール文化 15問(30%)、三田の歴史文化 15問(30%)
選択問題:「ビール文化」または「三田の歴史文化」 20問(40%)
▽受検級・合格基準
初級:正解60%以上
中級:既に初級合格している人で、正解60%以上
上級:既に中級合格している人で、正解70%以上
初段:既に上級合格している人で、正解80%以上
二段:既に初段合格している人で、正解80%以上
三段:既に二段合格している人で、正解80%以上
四段:既に三段合格している人で、正解80%以上
※問題は全て同一、飛び級制度なし
▽特典
合格者には合格証・バッジを進呈。※満点合格者や成績優秀者限定の特典もあります。

■楽しく学べるセミナー開催!
まち歩き・キリンビール神戸工場見学や大阪でのビールセミナーなどを開催します。参加すると検定時に加点される特典も!詳細は市HP(本紙掲載2次元コード)をご確認ください。

■「過去問題」絶賛販売中!
第1回~7回まで(第4回を除く)の検定問題を、各回300円(送料込み)で販売しています。ご希望の人は、検定と一緒にお申し込みください。今年の受検対策や腕試しなどに、ぜひご活用ください。