くらし くらしの情報〔お知らせ〕

◆2025年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日に、「2025年農林業センサス」が実施されます。
この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。令和7年1月中旬頃から調査員が農林業関係者を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。
調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。

問い合わせ先:農林振興課
【電話】672-2774【Eメール】[email protected]

◆兵庫県肝疾患診療連携拠点病院 市民公開講座「たじま健康フェス」開催
専門の医師による健康や病気に関する講演会、健康体操、握力や筋力の測定、肝臓の硬さや脂肪量を測定するエコー検査などを実施します。エコー検査は、肥満やメタボと関係する脂肪肝炎のチェックにもなります。この機会にご自身の健康度をチェックし、これからの健康的な暮らしについて考えてみませんか?いつまでも笑顔で健やかに暮らせるように、周りの人とご一緒に健康づくりを考える機会にしてください。ぜひお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
開催日時:2月1日(土)10時~12時30分
開催場所:但馬地域地場産業振興センター じばさんTAJIMA2階 第1交流センター
定員:約50人
申込方法:
(1)当日現地申込
(2)事前ウェブ申し込み
※二次元コードから必要事項を入力してください。
※二次元コードは本紙参照

問い合わせ先:兵庫医科大学病院肝疾患センター
【電話】0798-45-6433

◆5年に一度、全員参加の統計調査 令和7年国勢調査を実施します
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人(外国人も含む)と世帯が対象となる、最も重要な統計調査です。調査の結果は法定人口(※1)として、さまざまな行政施策の基礎データとして利用されます。
国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答(※2)をしていただく必要があります。
令和7年国勢調査へのご協力をお願いします。
※1法定人口…我が国の人口の基本であり、選挙区の区割り、地方交付税算定基準などに利用されます。
※2回答…インターネット回答の他、調査票を郵送または調査員に提出する方法により回答をします。(インターネットでの回答をおすすめしています。)
調査内容:
(1)男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地などの人に関する事項
(2)世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項
調査期日:令和7年10月1日(水)まで

問い合わせ先:総合政策課
【電話】672-6110【Eメール】[email protected]

◆令和7年1月31日(金)まで! 自動録音電話機購入補助実施中
市は、次のとおり自動録音電話機購入の補助を行っています。
被害を未然に防ぐには、「呼び出し音が鳴る前に自動で相手に対し通話を録音するなどの警告メッセージを流す機能」や、「通話内容を自動で録音する機能」を備えた自動録音電話機が有効です。
補助対象者:朝来市内に住民登録があり、居住している65歳以上の人
対象となる電話機:
・自動録音機能付固定電話機
悪質な電話による詐欺被害を未然に防ぐことを目的に製造され、着信前自動警告および自動録音応答機能が付いた固定電話機
・市内の家電量販店などで購入した電話機
・令和6年4月1日以降に購入した新品のもの
補助金上限:1万円
受付期日:令和7年1月31日(金)まで
注意事項:
・1世帯当たり1台に補助します。
・次の費用は対象外です。
購入店舗のポイントおよび利用したクーポンの額
設置、取付および配送に要した額
既存の機器などの下取り額
申込方法:下記、問い合わせ先まで連絡ください。

問い合わせ先:防災安全課
【電話】672-6112【Eメール】[email protected]

◆拉致問題啓発パネル展開催
市と市人権教育推進協議会連合会は、市民の皆さまに北朝鮮による拉致問題に対する理解を深めて関心を持ち続けていくとともに、一人一人が考え、生涯学習につなげることを目的に、拉致問題啓発パネル展を開催します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしています。
開催期間:令和7年1月22日(水)~29日(水)
開催場所:市役所山東支所 1階展示スペース

問い合わせ先:市人権教育推進協議会連合会(人権推進課)
【電話】672-6122

◆地雷撤去のため書損じハガキを集めています
カンボジアの地雷被害を無くすため、書損じハガキなどを集めて換金し、地雷撤去団体へ寄付しています。
対象品:書損じ・未使用ハガキ、未使用切手、未使用テレカ、QUOカードなど
受付期日:令和7年3月31日(月)必着
送付先:〒814-0002 福岡市早良区西新1-7-10-702 (一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン宛

問い合わせ先:(一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン
【電話】092-833-7575

◆和田山文化協会 書初め作品展を開催します
和田山文化協会は、令和7年書初め作品展を開催します。
年の初めにあたり、新春の書初めを通して文字を書くことに親しみ、今年1年が素晴らしい年であるようにとの願いを筆に込められた作品を展示します。
ぜひ、お気軽に足を運んでみてください。
開催日時:令和7年1月5日(日)~30日(木)9時から17時
※1月5日のみ13時から
場所:和田山生涯学習センター ロビー
※月曜休館

問い合わせ先:和田山文化協会(生涯学習課内)
【電話】672-0188

◆生野地区卓球大会結果をお知らせします
11月24日(日)に生野体育館で開催した生野地区卓球大会の結果をお知らせします。
〔団体の部〕
優勝 一区A
準優勝 奥銀谷
3位 二区A、六区A
※詳しくは本紙をご覧ください。

問い合わせ先:生野支所
【電話】679-2240【Eメール】[email protected]