- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宍粟市
- 広報紙名 : 広報しそう 2025年9月号(246号)
■東洋大姫路高校の高畑さん 甲子園でベスト8・U18W杯日本代表選出
今夏の「全国高校野球選手権大会(甲子園)」でベスト8入りを果たした東洋大学付属姫路高等学校3年の高畑知季(かずき)さんが8月26日、市長を表敬訪問しました。
波賀町出身の高畑さんは同大会で3番ショートとして全試合に出場し、守備では一度もエラーをせず、安定したプレーでチームを支えました。高畑さんは9月5日から14日まで沖縄県で開催されるU18ワールドカップ日本代表にも選出されました。
世界の舞台に挑む高畑さんは「チーム内のコミュニケーションをしっかりとって、世界一に向けて頑張る」と意気込みます。
■伊和高校の谷口虎駕さん カヌーで国スポ出場
10月3日から6日まで滋賀県で開催される「第79回国民スポーツ大会カヌースプリント競技」の少年男子カナディアンシングル200メートルと500メートルに出場する伊和高校3年の谷口虎駕(たいが)さんが8月29日、市長を表敬訪問しました。
7月に音水湖で行われた近畿ブロック大会で優勝し、同大会へ初出場を決めました。高校から競技を始め、約2年半にわたり練習を重ねてきた谷口さん。「カヌーは身体的にきついが、勝利の達成感や駆け引きの面白さが魅力」と話します。現在は効率的な漕ぎ方を意識した練習に励んでおり「ベスト8入りをめざし、悔いのないよう全力を尽くしたい」と意気込みます。
■3人の学生が市役所でインターンシップ
伊和高校の伊勢涼さんと千種高校の大垣海響さん、森林大学校の伊達新さんが7月28日から31日にかけて、市役所のインターシップに参加しました。3人は事務作業や番組制作、測量などを体験。
伊勢さんは「普段学校でできないような経験ができて楽しかった」と話し、大垣さんは「初めて番組制作などの裏側をみて、いろいろな工夫をして作っていることがわかった」、伊達さんは「仕事をしてみて地域の人との接し方などがわかった。自分も同じようにしていきたい」と話しました。
〔この記事は千種高等学校2年生の大垣海響さん(広報情報課インターン生)が取材・執筆しました。〕
■子どもたちが料理に挑戦
「こどもチャレンジクッキング」が7月29日、市役所北庁舎で開かれ、小学生16人が参加しました。子どもたちはハンバーガーや甘酒スムージー、野菜スープ作りに挑戦。普段あまり料理をしない子も真剣な表情で取り組み、手作りのバンズが完成するとうれしそうな表情になりました。子どもたちは「いろいろ難しかったけど、おいしくできてよかった」と笑顔でした。
〔この記事は千種高等学校2年生の大垣海響さん(広報情報課インターン生)が取材・執筆しました。〕
■はがてらす夕涼み会
8月9日、「第2回はがてらす夕涼み会」が開催され、市内外から多くの来場者が訪れました。屋外では竹で作った水鉄砲やドッチビーの体験コーナー、にこにこ食堂によるカレーのふるまいなどのイベントが盛りだくさん。参加した子どもたちは「夏休みの思い出になった」「また来たい」と笑顔でした。