- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県多可町
- 広報紙名 : 広報たか 2025年8月号
■10月から新たな障害福祉サービス就労選択支援がはじまります!
これまで、就労移行支援や就労継続支援A型・B型の利用を希望する障がい者の能力や適性を客観的に評価し、活用する手法などは確立されていませんでした。
そのため、本人の就労能力や一般企業への就職の可能性について十分に把握できておらず、適切なサービスなどに繋げられていないという問題がありました。
◆新設された「就労選択支援」とは
障がい者が働きやすい社会の実現に向けて、本人の希望や能力にあった就労の機会を提供するため、就労アセスメント手法を活用した支援を提供するものです。働く力と意欲のある障がい者に、働き方を考えるサポート(考える機会の提供を含む)をするとともに、就労継続支援を利用しながら知識や能力が向上した人は、希望を重視しながら、就労移行支援の利用や一般就労などへの選択の機会を提供することを目的としています。
▽就労アセスメント
・能力・適性評価
・選択の機会提供
・ニーズ
◆働きやすい社会を実現するために
北播磨障がい福祉ネットワーク会議では、令和8年度からの本格実施を目指して、就労選択支援実施マニュアルを作成し、サービス提供事業所が取り入れやすい環境を整備しています。
障がい者が働きやすい社会の実現に向け、就労選択支援を実施しましょう。
■北はりま成年後見支援センターが実施する市町巡回相談
社会福祉士による無料相談です。希望する人は、ふくし相談支援課または福祉課まで予約をお願いします。
日時:9月10日(水)午後1時~4時
場所:多可町役場2階202会議室
予約・問合先:
ふくし相談支援課【電話】30-2525
福祉課【電話】32-5120
問合せ:
福祉課【電話】32-5120
障がい者相談支援センター専用【電話】32-5180