くらし 〔特集〕令和7年度 山添村の予算

3月に開会された村議会定例会で、令和7年度の予算が可決されました。
「やまぞえ未来創生計画」に基づいて事業を実施していきます。
限られた財源をどのように活かしていくのか、その概要をお知らせします。

公営企業会計

一般会計歳入

一般会計歳出(性質別)



村や地域の情報発信として使用している防災行政無線及び各家に設置させていただいている戸別受信機について、老朽化の進行及び受信状況を改善するため、更新を行います。
また防災行政無線での発信内容を情報配信アプリ「めぇめぇ」と連動することで、利便性の向上を図ります。


神野山周辺施設は、今年度より新たな指定管理者がめえめえ牧場と神野山バーベキュー場周辺の管理を行うことになりました。映山紅周辺施設については今年度に再公募を行う予定で新たな指定管理者が決定するまでの間、村が管理を行います。
山添村と地域住民が連携しながら旅の目的地として選ばれる魅力ある神野山を実現すること、その賑わいが村内各所に波及することで村全体の活性化を図っていきます。


給与・財務システムなどの内部情報系システムの更新委託料及び住民基本台帳などの基幹系情報システムを政府共通のガバメントクラウドと共同化することでコスト削減や業務効率化を進めていきます。


昨年度に引き続き、コミュニティバス運行等を実施し、村民の利便性を図りながら将来の公共交通対策のあるべき姿を模索していきます。


昨年度に引き続き、オーガニック農業を広げる取組を実施します。
オーガニックスクールの開催に加え、学校給食での活用や花香房直売所でのマルシェの開催など、オーガニックの野菜を身近に感じていただける取組を行います。


小学校・中学校を1つの学校とした義務教育学校の開校(令和9年4月予定)に向け準備を進めていきます。
現在の山添中学校を改修し、義務教育学校とするため、工事期間中は中学校校舎が使用できなくなります。その間、やまぞえ小学校にて授業等を実施するため、小学校への改修に必要な予算等を計上しています。
建設工事に関する費用については、今後予算要求予定です。

問合せ:総合政策課