広報やまぞえ 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度に向けて
山添村長 野村 栄作 令和7年度の一般会計、特別会計の予算額は合わせて50億2千7百71万円で、前年度対比5.7%の増となりました。 主な事業としまして、災害時の情報伝達手段として、平成12年より防災行政無線を整備してきましたが、この度設備の老朽化及び通信方式の変更に対応するため、防災無線の更新工事費を計上しています。加えて、防災訓練や防災備蓄品の購入費など防災関連事業の予算も計上しています。 次…
-
くらし
〔特集〕令和7年度 山添村の予算
3月に開会された村議会定例会で、令和7年度の予算が可決されました。 「やまぞえ未来創生計画」に基づいて事業を実施していきます。 限られた財源をどのように活かしていくのか、その概要をお知らせします。 公営企業会計 一般会計歳入 一般会計歳出(性質別) 村や地域の情報発信として使用している防災行政無線及び各家に設置させていただいている戸別受信機について、老朽化の進行及び受信状況を改善するため、更新を行…
-
くらし
村のできごと
山添中学校1年生が、こども園の園児向けに「山添村紹介絵本」を制作し、贈呈式が行われました。 この絵本は、山添村の絶景や施設、てんまるなどが登場し、山添村の魅力が伝わる内容となっています。そして、自分たちのふるさとを愛し、自信と誇りを持ち、次世代を担う人になって欲しいという願いが込められています。 中学生の読み聞かせに園児達も大喜びでした。 ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
山添村がめざす観光について
山添村長 野村 栄作 山添村がめざす観光は、単なる観光地の消費ではなく、地域の魅力を最大限に活かし、持続可能な形で地域経済を支える観光業の実現です。この取組の中心となって進めているのが、「山添村観光協会」です。 本村は豊かな自然環境が広がっており、四季折々の風景が訪れる人々に癒しと感動を与えます。特に山や川、森林が村の主要な資源となり、その自然景観を活かしたハイキングやキャンプ、渓流釣りなどを提供…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(1)
第1回定例会を、3月4日から3月18日まで15日間の会期で開きました。 条例規約の一部改正、令和6年度補正予算、令和7年度当初予算、指定管理者の指定、人事案件、議員発議の決議1件が提出され、採決の結果、全件承認・可決・同意されました。 その概要を要約してお知らせします。 ■提出議案とその審議内容 ◆条例 ▽刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について(全会一致で可…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(2)
◆補正予算 ▽令和6年度山添村一般会計補正予算(第8号)について(賛成多数で可決) ▽令和6年度山添村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について(全会一致で可決) ▽令和6年度山添村介護保険特別会計補正予算(第3号)について(全会一致で可決) ▽令和6年度山添村下水道事業会計補正予算(第2号)について(全会一致で可決) ※前記補正予算4議案については、一括して審議。本紙14頁参照。 ・反対討論…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(3)
・賛成討論 大谷敏治 議員 一般会計について、歳出面では、総務管理費において、老朽化した防災行政無線の更新費用約2億8千万円、土木費において村道改良事業および村単独の道路改良補修費、主要道路および末端の生活道路の整備、急傾斜地崩壊対策事業費、道路橋梁の老朽化に対する補修等を実施するための予算として、1億9千5百75万2千円、消防費では1億3千6百62万6千円で消防署と連携を図りながら消防団の活動を…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(4)
◆規約 ▽天理市、山添村、川西町、三宅町及び田原本町一般廃棄物の処理事務委託に関する規約の一部改正について(全会一致で可決) 新しいごみ処理施設へのごみ搬入検査及びごみ処理手数料の徴収に関する事務などを引き続き天理市に委託するため、地方自治法の規定により本規約を変更しました。 ◆指定管理者 ▽公の施設の指定管理者の指定について(全会一致で可決) ・公の施設 所在:山添村大字伏拝地内 名称:神野山ふ…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(5)
■一般質問と答弁の要旨 質問と答弁を要約して掲載しています。 ◆質問 藤田和子 議員 ▽村の資源を活かした農業振興について 1.持続的な農林業を可能にするためには「稼ぐ」「稼げる」ことが最も重要である。作物を作るより買う方が安いのでは農地は荒れるばかりである。農家の収入を増やすことについてどのような計画があるのか。 2.農産物の地産地消を進めることは、生産者にも消費者にも有益なことである。村内の様…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(6)
◆質問 奥谷和夫 議員 ▽本村の現状と今後のむらづくりの方向について 1.いま村は重大な岐路に立っていると考えるがその認識はあるか。 2.後期高齢者医療、消防、国保など広域化の弊害が出ていると考えているが認識はどうか。 3.村の地域医療について以前と比べ後退していると感じるが認識はどうか。 4.分校の本校化の遅れ、村の観光の拠点である神野山の運営など村の良さや誇りが失われつつあると感じるが認識はど…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(7)
◆質問 野村信介 議員 ▽分校の本校化に関して、分校の設置条例について 村長は、本年度末までに分校を本校化するか廃校にするか「結論」を出すと公に数回宣言したが、2月20日現在も方針は明らかにされていない。分校が「山添村立学校設置条例」によって設置されている限り、同校の方針は村議会専権事項である。議会での議論が重要であるが、どのように結論を導くつもりであるか。 ▽オーガニックスクールやオーガニックビ…
-
くらし
議会だより 令和7年 第1回 山添村議会定例会の結果(8)
◆質問 三宅正行 議員 ▽映山紅の今後について 映山紅の今後についてどのような考えか。映山紅を中心としたエリアは山添村の観光の拠点である。それを無人としてしまっては如何なものか。無人となったら訪れる人も少なくなり、村の観光にとって痛手になる。5月は最も人が来る時期でもあり賑わうときである。これまでのように営業することを考えて見てはどうか。 ◆答弁 野村 村長 映山紅は神野山観光協会に運営を委託して…
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
-
くらし
今月の情報
■総務課【電話】85-0041 行政相談、人権相談、情報公開、消費生活相談、議会、選挙、広報、統計、消防、防災、防犯、交通安全などに関すること ■総合政策課【電話】85-0040 総合計画、地方創生、定住自立圏構想、業務改革及びデジタル化推進、企業版ふるさと納税、重要施策の総合調整、村長の特命事項などに関すること ■税務会計課【電話】85-0043 出納、会計、村税、介護保険料、国民健康保険税、後…
-
健康
今月の情報【健康・福祉】
■高血圧に注意しましょう 5月17日は「高血圧の日」です。 高血圧は、自覚症状がほとんどありません。しかし放置すると、脳や心臓の血管が動脈硬化を起こし、腎臓のはたらきが悪くなることもある決して侮れない病気です。まずは自宅で血圧を測り、血圧の分類表で数値を確認してみましょう。「I度高血圧」以上が続く場合は、生活習慣の改善とともに、医師への相談が必要です。小児期から減塩を意識し、過食を避け、適切な運動…
-
子育て
今月の情報【子育て・教育】
■入学支援助成金について 小学校、中学校、高等学校等へ入学された児童・生徒の保護者の方に対して、入学支援の助成を行っています。 対象者:村内に住所を有する保護者 助成額:10,000円 受付期間:令和7年6月30日(月)まで 問合せ:教育委員会事務局
-
くらし
今月の情報【環境・エコ】
■6月のリサイクル物品回収日 問合せ:環境衛生課
-
スポーツ
奈良県民スポーツ大会出場者募集
奈良県民スポーツ大会の出場者を募集します。出場を希望される方は下記までお申し込みください。 なお、申込み締め切りは、5月16日(金)までとします。 日程:令和7年7月6日(日)・13日(日) ※一部種目は、他日開催 種目: 〔個人・団体〕陸上競技、水泳 〔個人〕ウェイトリフティング 〔団体〕 弓道(4) 軟式野球(15) ハンドボール(16) バレーボール(9) バドミントン(13) 空手道(4)…
-
しごと
今月の情報【募集・相談】
■奈良県広域消防組合採用募集案内〔前期〕 令和8年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:奈良県広域消防組合 【電話】0744-20-1119
-
イベント
今月の情報【イベント・催し】
■「労働相談会」を開催します 労働委員会委員が相談員となり、解雇や賃金問題、パワハラなどの労働に関する相談をお受けします。 開催日:年間スケジュールはホームページをご確認ください。 開催時間:午後3時〜5時 場所:奈良県奈良総合庁舎2階(奈良市法蓮町757) 費用:無料 申込:事前予約制(開催日前々日の午後2時まで) 詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:奈良県労働委員会事務局 【電話】…
- 1/2
- 1
- 2