くらし お知らせ(3)

■[生活環境だより]狂犬病予防集合注射を実施します
○飼い主は狂犬病予防注射の義務があります
狂犬病予防法では、生後91日以上の犬は狂犬病予防注射を毎年1回接種しなければなりません。狂犬病は、人畜共通感染症で、咬まれることで感染します。
日程:5月9日(金)
場所:
・人権センター 10時~10時30分
・MiiMo 11時~11時30分
・石見公民館 13時~13時30分
・東屏風体育館 13時45分~14時15分
料金:3,400円 ※注射代+注射済票交付手数料
※登録されている方には、狂犬病予防集合注射の案内を通知します。
注意事項:
・首輪、リードは確実で安全なものにしてください。
・町内で飼われている犬に限ります。犬の登録も義務づけられています。
・犬の登録を済まされていない方は、会場で登録することができます。(登録手数料 3,000円)

○山辺・県北西部広域環境衛生組合やまとecoオープニングイベント開催!
5月にやまとecoクリーンセンターが開業されるに伴い、オープニングイベントが開催されます。是非、この機会に見学に行ってください。
日時:5月4日(日)10時~15時(予定)
場所:やまとecoクリーンセンター他(天理市岩屋町459番地2)他
内容:学び・体験・遊びをコンセプトにした催し物
※入場無料

○今月よりごみの出し方が変わりました!
・燃えるごみを出す曜日が変わっている地域があります。カレンダーをご確認ください。
・リサイクル関係ごみの指定袋から市販の袋をご利用できます。ごみ分別の手引きをご覧ください。
・ごみカレンダーが変わっています。2ヶ月に一回広報に折り込みます。
・そのほか、変更点がございます。新しい分別の手引きをよくお読みください。
何かとご不便、ご面倒をおかけしますが、皆様のご理解・ご協力をお願いします。

○一時多量ごみの持ち込みはお早めに!
一時多量ごみは、5月7日(水)より山辺・県北西部広域衛生組合ごみ処理施設(やまとeco)への持ち込み(予約制)となります。
5月2日(金)までは従来通りに天理市環境クリーンセンターへ持ち込むことができます。一時多量ごみは、早めに持ち込みを行ってもらうことをおすすめします。

○ごみ出しの時間にご注意を!
ごみ出しは決められた時間までに、収集場所へごみを出していただきますようお願いいたします。
なお、ごみを長時間おいておくと虫が来たり、匂いがしたり、カラスなどが荒らすことになります。できる限り、午前5時から午前8時30分までの間に決められた収集場所へだしてください。
みなさまのご協力をお願いします。

問合せ:環境衛生課
【電話】0745-44-3077

■粗大ごみのリクエスト収集
粗大ごみを処分する場合には、電話予約が必要です。

環境衛生課へ予約の電話をします。

収集日時と予約番号をお伝えします。

粗大ごみ処理券を購入し、貼り付けます。

収集日に訪問して収集します。

【電話】0745-44-3077

■浄化槽の管理についてのお願い
保守点検、清掃、法定検査が必要です。

磯城清掃組合
【電話】0742-61-5863【電話】090-7754-6959

問合せ:環境衛生課
【電話】0745-44-3077

■相談窓口

■「世界自閉症啓発デー」「発達障がい啓発週間」
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。日本でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
また4月2日から4月8日の1週間を、自閉症をはじめとする発達障害を知ってもらうための「発達障がい啓発週間」として定めており、いやし・希望・平穏を表す「青」をシンボルカラーにして、世界各地でイベントやライトアップが行われます。この機会に一人でも多くのみなさまに発達障がいへのご理解とご支援をお願いいたします。

問合せ:住民福祉課
【電話】0745-44-3073

■国民年金学生納付特例制度のご案内
20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。そこで、学生ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
対象となる方:学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等で、ご本人の前年所得が次の計算式で計算した金額以下である方または失業等の理由がある方
所得の計算式:128万円+(扶養親族の数×38万円)
学生納付特例の手続き:学生納付特例の承認期間は4月~翌年3月までです。次の年度も在学予定の場合、4月初旬に申請用紙が送られてきます。引き続き制度を利用される場合には、必要事項を記入のうえ返送してください。

問合せ:桜井年金事務所
【電話】0744-42-0033