広報みやけ 令和7年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
[特集]422人が三宅路を駆け抜けた!みやけマラソン2025
2月16日、三宅小学校前をスタート、三宅町文化ホール前をフィニッシュとする「みやけマラソン2025」が開催されました。1.5ロの部、3キロの部、10キロの部、ファミリーラン(1.5キロ)の各部門合わせて420人を超えるランナーが参加し、早春の三宅路を笑顔で駆け抜けました。 立春を過ぎたとはいえ、まだ寒さが残る中でしたが、前夜から心配されていた雨も降らず、やや曇り空の中でスタートを迎えました。 森田…
-
くらし
お知らせ(1)
■「ご使用水量のお知らせ」(検針票)の見方 4月より、奈良県広域水道企業団の事業の開始に伴い、「ご使用水量のお知らせ」(検針票)の様式が変更となりますので、「ご使用水量のお知らせ」(検針票)の見方をお知らせします。 (1)お客様番号 お問い合わせの際に、必要な番号で、これまでの水栓番号(お客様番号)から変更となっています (2)メーター番号 検針を行うメーターの番号が表記されます (3)今回使用水…
-
子育て
お知らせ(2)
■アピアランスケア支援事業助成金のお知らせ がん患者の皆さんの社会参加を応援し、療養生活の質がよりよいものになるように、医療用ウイッグや乳房補整具の購入費用の一部助成を行っています。 対象者: ・がんの治療に起因する脱毛または乳房を切除している者 ・補整具について他の自治体等から同種同様の助成等を受けていない者 ・町税を滞納していない世帯に属する者 対象補整具: (1)医療用ウイッグ(全頭用) が…
-
くらし
4月 「あざさ苑」からのお知らせ
■お風呂のご案内 営業時間:11時~21時(受付20時30分まで) ※次の時間帯は、換気・消毒をするため利用できません。 (1)15時15分~15時45分 (2)17時30分~18時 休業日:7日・14日・15日・21日・28日 問合せ:三宅町社会福祉協議会 【電話】0745-43-2078
-
くらし
マイナンバーカード 休日・夜間窓口のお知らせ
■申請・交付 日時: ・4月27日(日)9時00分~13時00分 ・4月23日(水)17時15分~19時00分 ※休日・夜間窓口で手続きされる方は、事前の予約が必要ですので、住民福祉課へお電話ください。 ※最終受付時間は、終了30分前になります。 問合せ・申込み:住民福祉課 【電話】0745-44-3073
-
くらし
お知らせ(3)
■[生活環境だより]狂犬病予防集合注射を実施します ○飼い主は狂犬病予防注射の義務があります 狂犬病予防法では、生後91日以上の犬は狂犬病予防注射を毎年1回接種しなければなりません。狂犬病は、人畜共通感染症で、咬まれることで感染します。 日程:5月9日(金) 場所: ・人権センター 10時~10時30分 ・MiiMo 11時~11時30分 ・石見公民館 13時~13時30分 ・東屏風体育館 13時…
-
講座
お知らせ(4)
■スポーツを始めませんか?三宅町体育館のスポーツ教室 1.健康ボディ体操教室 椅子を使っての全身運動や、小さいボールを使って体の歪みを直し姿勢を良い状態に整える体操です。また年齢に関係なく誰にでもできる体操で、肩こりで悩んでおられる方、腰痛の方、ストレスの多い方はこれらの解消のための運動になります。 2.癒やしのヨガ教室 心と身体のバランスを整え自然治癒力を高めるヨガ教室です。 3.肩こり腰痛予防…
-
くらし
募集
■自衛官等採用種目のご案内 ○幹部候補生 資格: ・一般(大卒程度試験)…22歳以上26歳未満(20歳以上22歳未満は大卒(見込含む)、修士課程修了者等(見込含む)は28歳未満) ・一般(院卒者試験)…修士課程修了者等(見込含む)で、20歳以上28歳未満 受付: ・第1回…3月1日(土)~4月4日(金) ※音楽要員を除く。 ・第2回…4月23日(水)~6月6日(金) 試験日: ・一次試験…4月12…
-
イベント
イベント
■令和7年度三宅町生涯学習推進講座 開講式公演 広陵金明太鼓 平成6年6月に結成し、広陵町在住の和太鼓奏者 舞太鼓あすか組「飛鳥大五郎」師の作曲、指導のもと同年10月にデビュー。大太鼓、宮太鼓、桶太鼓、締太鼓、鳴り物等による熱い息吹が吹き込まれた力強い演奏をご堪能ください! 日時:5月10日(土) ・開場 13時~ ・開演 13時30分~14時30分 場所:三宅町文化ホール 料金:無料 対象:町内…
-
くらし
[生活安全ニュース]天理警察からお知らせ
■令和7年 春の交通安全県民運動 ○実施期間 令和7年4月6日(日)~4月15日(火)までの10日間 ○全国重点 (1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 (3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ○4月10日(木)は「交通事故死”…
-
くらし
[消費生活相談]総務省をかたる不審な電話に注意しましょう
総務省や大手通信事業者をかたり、「2時間後に電話が使えなくなる。」などの不審な電話に関する相談が寄せられています。「2時間後に電話が使えなくなる。」という音声ガイダンスが流れ、1番を押すとオペレーターとつながり、個人情報を聞き出すケースが確認されています。 ■相談事例 自宅の固定電話に総務省を名乗り「これから2時間後に通信できなくなる。」という電話がかかってきた。非通知設定からの着信だった。突然通…
-
健康
[国保中央病院より]「MRI検査を受ける前に…」
■Q1 MRI検査って? MRI検査とは大きなトンネルに磁場を発生させて、磁石の力を利用して内臓や血管・組織を撮像する検査です。CT検査に比べ撮影に時間がかかるため広い範囲の撮影は困難ですが、良好なコントラストの写真、つまり病変と正常組織の区別がつけやすい写真を得ることができます。そのため、造影剤(画像診断検査をより分かりやすくする薬剤)を用いることがCTに比べ少ないのも特徴の一つで患者様にとって…
-
くらし
[人権コラム]出会いの4月「Well-being」へ
2025年も、はや4月になり新年度を迎え、桜と共に「春が来た」と改めて感じる頃になりました。 今年度はこの先、さらにどんなことに出会えるでしょうか。一人ひとりの「喜び」や「希望」がひろがる幸せな新年度になるように願っています。もちろん全ての人権が守られていることは欠かせません。最近よく出てくる言葉に「Well-being」(ウェル ビーイング)があります。調べてみますとWell(よい)+being…
-
子育て
大和まほろば圏域ニュース[山添村]
■山添村こども家庭センター「てんくる」 山添村立こども園きらりに併設している山添村こども家庭センター「てんくる」は、子どもを真ん中に、人がつどい、「学び・体験・ふれあい」を通していろんなことにチャレンジできる交流拠点をめざし取り組んでいます。ぜひ一度、お越しください。 ○遊び場開放 開放施設:子育て支援室・なないろホール・園庭等 開放日:日曜日 午前9時から午後4時 休館日:祝日・年末年始 ○こど…
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS
■[今月のBEST SHOT]生涯学習推進講座カルチャー講座「パステルアート教室」を開催しました 日本福祉パステルアート協会1級インストラクターの大脊戸亜矢さんを講師に招き、令和6年12月18日~令和7年1月15日の期間で4回連続講座を開催しました。 1・2回目の講座では、基本的な道具の使い方からさまざまな技法を習得し、りんご・クリスマスツリー・干支・鞠などを描きました。3回目の講座では、非利き手…
-
子育て
子育てひろば -子育てに関する情報をお届けします。-
■子育て掲示板 ○[ふくろうらんど]子育て支援アプリの活用方法~母子モ活用してますか?~ 子育てに関する情報が様々な所から発信されています。正しい情報を子育てに活かしましょう。 毎月、簡単な赤ちゃん体操もしますので、ぜひご参加ください。 ※当日は、身長・体重測定もしています。月に1度計測しながら成長を確認しましょう! 申込不要 日時:4月17日(木)10時~12時(受付9時30分~) 対象:妊娠中…
-
その他
その他のお知らせ(広報みやけ 令和7年4月号)
■まちのうごき 世帯数:3,059世帯(-2) 総人口:6,397(-12) 令7年3月1日現在 ( )内は前月比 ■広報みやけ 2025.4 No.601 編集・発行:三宅町役場 政策推進課 〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689番地 【電話】0745-44-2001(代) 【FAX】0745-43-0922