- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県三宅町
- 広報紙名 : 広報みやけ 令和7年7月号
■防犯電話を購入される方への補助があります!
詐欺被害の8割が自宅の固定電話から発生し、その被害者の約86%が65歳以上の高齢者です。防犯電話は高齢者にも導入・操作がしやすく、被害の軽減を図るため、防犯電話の購入及び設置にかかる費用の一部を補助します。
○防犯電話とは
次のいずれかの機能を持つ固定電話及び固定電話に接続している機器
1.事前に登録されていない電話番号からの着信に対する注意を促す機器
2.通話の内容を自動的に録音する機能及び着信に対し、録音を行う旨の応答を自動的に行う機能
3.被害を引き起こす可能性のある電話の着信を自動的に切断する機能
○対象者
1.交付申請時に三宅町内に居住し、本町の住民基本台帳に記載されている満65歳以上の方(補助対象者)
○補助金額
上限5,000円
防犯電話の購入及び設置費用の1/2を補助します。
○注意事項
・購入・設置前に申請が必要となります。
・申込は先着順とし、予算がなくなり次第終了します。
・申請書類は三宅町ホームページからダウンロードできます。
問合せ:総務課
【電話】0745-44-2001
■MiiMo運営委員 募集のお知らせ
三宅町交流まちづくりセンター(MiiMo)の運営を支える「MiiMo運営委員」を募集します。MiiMoは、三宅町の未来を育むまちの拠点を目指しています。運営委員は、施設の活用方法や運営方針などについて意見を出し合い、町の未来をともに考える役割を担います。
対象:町内在住・在勤で、意欲のある方
活動期間:令和7年9月頃〜3年間
申込期間:6月30日~7月30日
申込方法:詳しい応募条件や内容は下記QRコード(※本紙参照)からご確認ください。
ご応募をお待ちしています!
■陶芸体験参加者募集のご案内
三宅町陶芸クラブは陶芸での創作を楽しみ、心身の健康づくりとして活動しております。
今年も陶芸体験教室を下記の通り開催しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
日程:全4回(各日 10~12時の2時間)
・1回目…8月5日 成形
・2回目…8月26日 成形の仕上げ(削り)
・3回目…10月7日 陶薬掛け(本焼き)
・4回目…10月24日 窯出し、文化祭展示へ
開催場所:三宅町高齢者作業所(伴堂おかげ会館裏)
申込期間:7月末日まで
定員:5名
費用:材料費のみ
申込み:來間宏至
【電話】0745-43-0526
■運動不足を解消しませんか?フィットネスde元気セミナー
仕事や家事、育児に日々追われ、なかなか運動をしたり、きちんと食事をとれていない方。今こそ健康づくりに取り組みませんか?スキマ時間でできることに、一緒に取り組みましょう。
・Aコース…8月31日(日)、9月7日(日)、21日(日)、28日(日)
・Bコース…11月9日(日)、16日(日)、30日(日)、12月7日(日)
※A・Bコースいずれも9時00分~11時30分頃
※申込状況により、コース変更のお願いをすることもあります。
場所:あざさ苑2階 フィットネス オアシス
料金:無料
対象:
1.三宅町内に在住の30~60歳
2.健康診査の結果を初回参加時に提出できる方
3.申込のコースについて、4回すべて出席できる方
定員:各コースとも8名ほど
※最低催行人数4名
申込方法:健康子ども課まで電話・メール・来所
※メールでの申込の場合、件名に「フィットネスde元気セミナー希望」本文に名前、住所、生年月日、電話番号を記載
【E-mail】[email protected]
申込期間:7月31日(木)まで
問合せ:健康子ども課
【電話】0745-43-3580
■令和7年度三宅町文化祭参加者募集
令和7年度 三宅町文化祭を11月1日(土)に開催します。三宅町在住・在勤の方、三宅町で活動している団体の方であれば、個人・団体を問わず参加いただけます。参加を希望される方は、三宅町ホームページまたは教育総務課にて詳細をご確認いただき、所定の申込書を記入のうえ、教育総務課まで提出をお願いします。なお、詳細につきましては、7月7日(月)の参加説明会でもお伝えしますので、あわせてご参加をお願いします。
日時:11月1日(土)(予備日11月8日(土))
場所:
・芸能部門…文化ホール
・模擬店部門…文化ホール前駐車場
・展示部門…MiiMoホール
料金:模擬店部門は出店料等が必要
対象:三宅町在住・在勤者及び三宅町で活動している団体(教室などの講師、生徒を含む)
申込方法:所定の申込書を教育総務課まで提出
申込期間:7月7日(月)~31日(木) ※土・日・祝日を除く9時~17時
参加説明会:7月7日(月)10時~文化ホールにて
主催:三宅町文化協会、三宅町、三宅町教育委員会
問合せ:教育総務課
【電話】0745-44-2210
■点訳ボランティア募集!
点訳ボランティアを募集します。応募いただいた方で選考の後、講習会を受講していただきます(10人程度)。
応募締切:7月24日(木)必着
受講者選考会:8月6日(水)又は7日(木)いずれか
講習会日程:9月4日~2月12日 毎週木曜日(全22回) ※12月25日と1月1日を除く
申込方法等、詳細はホームページでご確認ください。
【HP】www.pref.nara.jp/1724.htm
問合せ:奈良県視覚障害者福祉センター
【電話】0744-29-0123