くらし 募集(2)

■住宅の耐震化を支援しています
三宅町では、旧耐震基準(昭和56年5月31日以前)に着工された木造住宅の耐震化に向けた耐震診断を無料で行っています。また、耐震診断の結果、「耐震性がない」と診断された場合には、耐震改修工事の費用の補助も行っています。

○木造住宅の無料耐震診断
対象住宅:次の(1)、(2)の条件を満たす住宅
(1)昭和56年5月31日以前に着工された町内の木造住宅
(2)延べ床面積が250平方メートル以下で、地階を除く階数が2階建て以下のもの
費用:無料
募集条件:2棟
受付期間:7月1日(火)~11月28日(金)
申込方法:まず土木管理課窓口にご相談ください。
注意事項:直接業者に耐震診断を頼まれた方は、助成の対象外となります。

○木造住宅の耐震改修工事費補助
対象住宅:次の(1)、(2)の条件を満たす住宅
(1)上記の無料耐震診断ではないが、他で同等の耐震診断を受けて、耐震改修が必要と診断された住宅
(2)50万円以上の耐震改修工事
※上記以外にも要件あり
補助内容:上限50万円(工事費の23%)
※耐震改修工事に付随しない模様替えの改装費など、直接耐震改修工事の施工費以外のものは補助対象外です。
募集件数:1棟
受付期間:7月1日(火)~11月28日(金)
申込方法:まず土木管理課窓口にご相談ください。
※事業対象か確認させていただきます。

問合せ・申込み:土木管理課
【電話】0745-44-3076

■令和6年度における情報公開・個人情報開示の実施状況
三宅町情報公開条例および三宅町個人情報保護法の施行に関する条例に基づく実施状況は下表のとおりとなりましたのでお知らせします。総務課では、情報公開・個人情報保護制度に関する相談や受付を行っていますのでご利用ください。
下表については3月末に集計
※なお、令和6年度に個人情報の開示請求はありませんでした。

問合せ・申込み:総務課
【電話】0745-44-2001

■自衛官等採用種目のご案内
○一般曹候補生
部隊の中核である曹を養成するコース。陸・海・空の各部隊で経験を積み、入隊後、2年9ヶ月以降、選考により曹へと昇任します。
資格:18歳以上33歳未満
受付:7月1日(火)~9月2日(火)
一次試験日:9月13日(土)~21(日)うち1日を指定します。

○航空学生
海・空の自衛隊パイロット等を目指す幹部自衛官養成コース。入隊後約3~4年で国家資格(事業用操縦士)が取得でき、高校卒業後いち早くパイロットになれます。
資格:高校等卒(見込含む。)
・海は18歳以23歳未満
・空は18歳以上21歳未満
受付:7月1日(火)~8月29日(金)
一次試験日:9月20日(土)

○自衛官候補生
陸は2年、海・空は3年の任期制隊員コース。入隊して約3ヶ月間は自衛官候補生として経験を積み、その後、2等陸・海・空士に任命されます。曹への試験に合格すれば定年まで雇用されます。また、様々なキャリアを描くことが可能です。
資格:18歳以上33歳未満
受付:年間を通じて行っております。
試験日:受付後に指定します。

○防衛大学校学生(一般)
幹部自衛官を養成する学校。卒業時「学士」の学位が授与されます。卒業後、陸・海・空の各幹部候補生学校を経て幹部自衛官となります。
資格:高校等卒(見込含む。)18歳以上21歳未満
受付:7月1日(火)~10月16日(木)
一次試験日:11月1日(土)

○防衛医科大学校学生(医学科・看護学科)
医学科は医師、看護学科は保健師・看護師である幹部自衛官を養成する学校。卒業後、約6週間の幹部候補生学校の教育を経て、それぞれの国家試験合格後に幹部自衛官となります。
資格:高校等卒(見込含む。)18歳以上21歳未満
受付:
・医学科…7月1日(火)~10月8日(水)
・看護学科…7月1日(火)~10月3日(金)
一次試験日:
・医学科…10月25日(土)
・看護学科…10月18日(土)

【URL】https://www.mod.go.jp/pco/nara/
お気軽にお問い合わせください

問合せ:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所
【電話】0744-29-9060