くらし 【文化クラブを楽しむ人を紹介】これに夢中 vol.32

■玉置祐子(たまきゆうこ)さん
楽しく笑って英会話@貴志川支部

今年は大阪・関西万博が開催されており、外国からもたくさんの人が来られています。日本にいながら外国語に触れる機会も増えてきました。玉置さんは、アメリカに住んでいた叔母を訪ね、サンフランシスコで約1年半滞在し、英語を習得しました。普段は小中学生に英語を教えています。英会話は、難しい文法を使おうとしなくても、パズルを組み立てるように、中学校で習った簡単な単語を並べると楽しく会話ができるそうです。テキストも使い、そのとおりに話していけば、少しずつ形になっていきます。玉置さんは「私たちは、Enjoy Laughing English(エンジョイラフィングイングリッシュ)=楽しく笑ってええかいわをモットーに活動しています。メンバーのみなさんが少しでも話せるようになってくれたらうれしい。Practice makes perfect(プラクティスメイクスパーフェクト)(習うより慣れろ)です!」と英語で話してくれました

▽楽しく笑って英会話
現在9人が所属し、毎月1回(主に水曜日)貴志川生涯学習センターで活動しています。英語をツールに、笑顔いっぱいでコミュニケーションを図っています。ぜひ楽しく学習している様子を見に来てください。
問い合わせ:貴志川生涯学習センター

紀の川市文化協会では、さまざまなクラブやサークル活動を行っています。
くわしくは生涯学習課(【電話】内線74201)または各地区公民館へ問い合わせください。