くらし 図書館だより(ひこぼしandおりひめ)

■今月のテーマ本
1926→2025 昭和100年
2025年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。

▽マンダラチャート 垣谷美雨/中央公論新社
夫の言葉に傷つき、買い物メモの裏に書いたマンダラチャート。書き終えたとたん、63歳の雅美は中学生に戻っていた。そこはスマホのない昭和の時代…。
▽零から0へ まはら三桃/ポプラ社
軍用機の設計に関わり多くの命を奪う結果を生んだことを悔いる軍出身の技術者たちがいた。彼らは「平和を運ぶ乗り物を造りたい」と願い、新幹線の開発にたずさわる…。
▽かたばみ 木内昇/KADOKAWA
戦後、高度成長期の中、教師の悌子は、よんどころない事情で家族を持つことに。血の繋がらない親子を描く、笑いと涙のホームドラマ。
▽時穴みみか 藤野千夜/講談社
平成生まれの女の子が、昭和49年にタイムスリップ!スプーン曲げにこっくりさん…。懐かしく優しい「あの時代」で、美々加は何に出会ったのか?
▽羊は安らかに草を食み 宇佐美まこと/祥伝社
認知症を患い、日ごと記憶が失われてゆく老女には、それでも消せない「秘密の絆」があった。満州からの引揚者だった彼女が隠しつづけてきた秘密とは…。

■新刊情報

■お知らせ
休館のおしらせ
図書館システム機器の入れ替えに伴い、下記の期間を休館します。
河北図書館、河南図書館、移動図書館のすべての図書館が休館します。期間中の返却は、ブックポストを利用ください。
休館期間:8/25(月)~30(土)
※読み聞かせの開催日程は9ページ(健康・子育て)へ記載

■私のおすすめ本
あきらめないランニング
白方健一/著
ジャンル:実用
内容はこんなん:なるほど
この本を紹介するから、毎日何キロも走っているというわけではありません。
犬と散歩をする時に走る程度ですが、そのモチベーションを維持してくれるのが「本」なのです。人は年齢を重ねると、何かを諦めがちになると思います。仕事が忙しかったり、体力が衰えてくると、スポーツから遠ざかって、さらに体力が落ちてしまいがちです。
図書館のホームページで「あきらめない」というキーワードを検索すると、いろいろな「あきらめない○○○」が出てきます。
あなたも、あきらめたくない何かを検索してみてはいかがでしょうか。
田村善之さん

▽私のおすすめ本募集中
くわしくは各図書館へ

問合せ:
・河北図書館(ひこぼし)【電話】78-2010
〔開館時間〕9:30~19:00(土日祝は18:00まで)
〔今月の休館日〕 8/4・12・18・25~30
・河南図書館(おりひめ)【電話】64-4614
〔開館時間〕10:00~19:30(土日祝は18:00まで)
〔今月の休館日〕8/4・14・21・25~30
・移動図書館「かささぎ号」
運行時間は市ホームページを確認ください。