- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県印南町
- 広報紙名 : 広報いなみ 令和7年11月号 No.364
■10月号新着図書
▽小説
白魔の檻/山口未桜
春の星を一緒に/藤岡陽子
総理にされた男 第二次内閣/中山七里
魔法律学校の麗人執事/新川帆立
名探偵にさよならを/小西マサテル
激しく煌めく短い命/綿矢りさ
あなたが僕の父/小野寺史宜 ほか
▽エッセイ・実用書
まいにち食べたい!生姜レシピ/森島土紀子
デザインあ展neo/佐藤卓ほか
93歳、あとは楽しげに生きる/樋口恵子
更年期の不調の原因は栄養不足が9割/梶尚志
悲しき虎/ネージュ・シンノ
もう惑わされない!健康診断、人間ドック/宝島社
お金は寝かせて増やしなさい改訂版/水瀬ケンイチ ほか
▽児童書
ヒーロー 新型コロナVSぼくたち/今本政勝
中三・ラプソディ/花里真希
透明人間(10才から読むエンタ名作)/H.G.ウェルズ
ルルとララのふわふわオムレット/あんびるやすこ
保健委員は計算しない/小松原宏子
すごすぎる音楽の図鑑/反田恭平
敬語大百科/深谷圭助 ほか
▽絵本
おいしいおのまとぺ/高原美和
パンどろぼうとスイーツおうじ/柴田ケイコ
月虫の姫ぎみ/五十嵐大介
じいじ、じーっ/ホッシーナッキー
にゅうしちゃん/minchi
しろのえほん/丸尾靖子
おまわりさんのきゅうじつ/村上康成 ほか
■おすすめの本
イン・ザ・メガチャーチ
著:朝井リョウ
「神がいないこの国で人を操るには、“物語”を使うのが一番いいんですよ」ファンダム経済を築く者、のめり込む者、のめり込んでいた者。三者三様の視点から功罪を炙り出す。
■おすすめの本
日本手話がおしえてくれること
著:榧陽子
「手話って世界共通?」「ろう学校ってどんなところ?」「手話に方言はある?」―日本手話という独自の言語と文化をQandA方式でわかりやすく紹介。
