- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年2月号
■人権擁護委員が委嘱されました
人権擁護委員は、法務大臣の委嘱を受け、人権相談を受けたり人権啓発の活動をしたりしています。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問い合わせ先:本庁舎人権推進課(43番窓口)
【電話】0857-30-8071
【FAX】0857-20-3945
■インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種の接種期間の延長
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種の接種期限を、1月31日(金)から2月28日(金)へ延長します。
送付済みの接種券付き予診票をそのままご使用ください。
問い合わせ先:駅南庁舎保健医療課
【電話】0857-30-8640
【FAX】0857-20-3962
■鳥取砂丘砂の美術館 第16期展示 前売割引チケット・パスポート販売開始
◆第16期展示「砂で世界旅行・日本(にっぽん)」
開催期間:4月25日(金)〜令和8年1月4日(日)
今年は、大阪で国際的な博覧会である「2025年日本国際博覧会」(略称:大阪・関西万博)が開催されることから「日本」をテーマとしました。
【パスポート】
※会期中は何度でも入場可能
販売期間:2月1日(土)〜令和8年1月4日(日)
料金:
・一般1400円
・小・中・高生700円
【前売券】
販売期間:2月1日(土)〜4月24日(木)
料金:
・一般600円(通常800円)
・小・中・高生300円(通常400円)
【販売場所】
鳥取砂丘砂の美術館売店
※ローソンチケット(Lコード:64119)、じゃらん、アソビューでも購入可能
※展示砂像制作のため、4月24日(木)まで展示室内は観覧できません。
問い合わせ先:鳥取砂丘砂の美術館
【電話】0857-20-2231
【HP】http://www.sand-museum.jp/
■生活環境課からのお知らせ
◆ごみステーションの収集容器や防鳥ネットなどの取扱いにご注意ください
大雪や強風などの悪天候により、ごみステーションの収集容器や防鳥ネットなどが飛散しないよう、引き続き適正な管理をお願いします。
収集容器が破損したり、不要となった容器の撤去を希望される場合は、生活環境課または各総合支所市民福祉課へご連絡ください。
▽鳥取地域の年始のごみ収集
※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や大雪などでごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しが困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
問い合わせ先:本庁舎生活環境課(25番窓口)
【電話】0857-30-8084
【FAX】0857-20-3918
■河川の水質の状況をお知らせします
主な河川の令和5年度までの10年間の調査結果をお知らせします。千代川では、経年的にみるとほぼ環境基準を満たし、清浄な水質を維持しています。その他の河川も概ね清浄な状態を保っています。
※BOD(生物化学的酸素要求量):一定時間に微生物が必要とする酸素の量。河川の汚れの目安とされ、数値が大きいほど水が汚れています。
▽千代川のBOD(国土交通省調査結果から引用)
※千代川の有富(ありどめ)川合流地点より上流は、BOD1.0mg/L以下、下流はBOD2.0mg/L以下の環境基準が設定されています。
▽千代川以外の主なBOD
※上記河川に環境基準は設定されていません。
問い合わせ先:本庁舎環境保全課(25番窓口)
【電話】0857-30-8094
【FAX】0857-20-3918