- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年8月号
■無事故・無違反チャレンジ100参加チーム募集
自動車運転者の交通マナーアップ、交通事故・違反防止などを目的に、5人1組で100日間の無事故・無違反を目指します。
【対象】運転免許を持ち、倉吉警察署管内(三朝町・湯梨浜町・北栄町)に居住または、倉吉地区安全運転運行管理者協議会加入業者職員
【受付期間】8月1日(金)~22日(金)
【チャレンジ期間】9月1日(月)~12月9日(火)の100日間
料金:1チーム1,500円(1人300円)
【申込先】鳥取県交通安全協会倉吉地区協会(倉吉警察署1階)、市役所防災安全課(本庁舎4階)
※参加申込書をご記入のうえ、参加費を添えて提出してください。
※無事故・無違反を達成したチームには、抽選で賞品券などが当たります。
申込み・問合せ:
・鳥取県交通安全協会倉吉地区協会
【電話】26-7115
【FAX】26-7116
・防災安全課
【電話】22-8162
【FAX】22-1087
■災害時協力井戸を募集します
地震などの災害時には、水道管の破損により、トイレ、洗濯、清掃などに使用する生活用水が不足する場合があります。
個人・事業所で所有している井戸を登録し、災害時に無償で生活用水を提供してくださる協力者を募集しています。ご協力いただける人は、防災安全課まで連絡をお願いします。
問合せ:防災安全課
【電話】22-8162
【FAX】22-1087
■「家庭の日」絵画・ポスター作品募集
家庭の大切さを再認識し、家族のコミュニケーションを深めるきっかけづくりにご応募ください。入賞作品は、青少年の健全育成に関する各種啓発に利用します。
対象:市内在住の小・中学生
テーマ:家族
応募部門:
▽絵画作品
小学校1~3年生の部、小学校4~6年生の部
▽ポスター作品
中学生の部
応募方法:各小・中学校を通して作品を提出
募集期間:8月18日(月)~9月5日(金)
※応募要件などは各小・中学校に配布のチラシをご覧ください。
申込み・問合せ:社会教育課
【電話】22-8167
【FAX】22-8180
■倉吉市文化活動センター文化教室 新規受講生募集
◇津軽三味線教室
津軽5大民謡から民謡、小唄(こうた)・端唄(はうた)までゆっくり丁寧に指導いたします。三味線を触ったことが無い人でも大歓迎です。三味線をお持ちでないひとにはお貸しします。一緒に楽しく三味線を弾きましょう!
開講日:毎月第1・3火曜午後1時~6時
受講料:月3,000円
講師:山内謙一(やまうちけんいち)さん
◇養生としてのかんたん気功教室
体を楽に動かして体内の気の流れをスムーズにするのが気功です。体や頭がスッキリするだけでなく不思議に元気もでてきます!
開講日:毎月第2・4水曜午前10時~正午
受講料:月2,500円
講師:杉井満喜子(すぎいまきこ)さん
場所:倉吉市文化活動センター
※申込方法はホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:倉吉市文化活動センター
【電話・FAX】23-6095
■農業大学校スキルアップ研修生募集
農業の基礎的な知識と栽培(飼育)の基本技術の両方が習得できる座学講義と実習研修です。
【対象】新規就農者または県内で就農を希望する人
【訓練期間】10月16日(木)~令和8年10月15日(木)
場所:県立農業大学校(関金町大鳥居)
【定員】15人程度
料金:111,600円
※別途教材費、保険料など必要
【応募締切】8月29日(金)
※詳しくは農業大学校ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:県立農業大学校
【電話】45-2411
【FAX】45-2412