- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県境港市
- 広報紙名 : 市報さかいみなと 令和7年4月号
■太陽光発電システムや蓄電池導入への補助金
地球温暖化対策の一環として、市内での再生可能エネルギー導入をより一層推進するため、太陽光発電システムなどを設置される人に補助金を交付しています。
※対象要件、申請受付開始日など、詳しくは市ホームページでお知らせします。
◇太陽光発電システム(家庭用・事業所用)
家庭用:対象設備の出力1kWあたり4万円(上限5kW)
事業所用:対象設備の出力1kWあたり4万円(上限10kW未満)
◇定置用蓄電池(家庭用・事業所用)
対象設備の蓄電容量1kWhあたり6万円(上限40万円)
※いずれの補助金も、上記の単価による算出金額と総事業費の1/3の額のいずれか低い方が上限となります。
※ヒートポンプ給湯機など(エコキュートなど)については市で補助を行っていませんが、国で補助金が用意されています。申請方法など、詳しくは資源エネルギー庁のホームページをご覧ください。
■飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金
飼い主のいない猫の繁殖抑制を進め、地域の生活環境保全と市民の動物愛護意識高揚を目的として、市内で捕獲した飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を受けさせる人に対して、手術費用の一部を補助します。
・1頭あたりの補助金額(上限) オス8,000円/メス15,000円
・補助予定頭数 112頭(オス26頭/メス86頭)
・補助金申請受付開始日 4月1日(火)
※予算の範囲内で受け付けます。
※交付決定前に手術を行った場合は対象外です。必ず手術前に申請が必要です。
■一般照明用蛍光灯(蛍光ランプ)の製造・輸出入が2027年までに廃止されます
2023年に開催された「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で、水銀添加製品である一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、2027年末までに段階的に廃止することが決定されました。
これに伴って、一般照明用の蛍光ランプを使用している設備などについて、計画的なLED化を進めていただくとともに、引き続き当該蛍光ランプの使用が必要である場合には、在庫切れとなる前に必要数の調達などをお願いします。
(※廃止対象となる蛍光ランプは、廃止期限後においても在庫品の流通・販売や既存製品の継続使用は可能です)
※詳細は本紙をご覧ください。
■ごみ分別アプリ「さんあ~る」公開中!
詳しくは市ホームページをご覧ください。
(右のQRコードよりアクセスできます。)QRコードは本紙参照
問い合わせ先:環境・ごみ対策課(清掃センター内)
【電話】42-3803