くらし エコらいふ通信~豊かな自然を未来につなぐために~

■今年も砂浜の清掃活動を行っています
市では、毎年夏前から秋にかけて、ビーチクリーナーを使用して弓浜半島の砂浜のごみ回収・清掃を行っています。それに加え、令和5年度からは障がい福祉サービス事業所の「まつぼっくり事業所」と「まほろば」の皆さんにも清掃をお願いし、緑地帯などビーチクリーナーでは清掃できない場所のごみや、小さなごみなどを回収してもらっているほか、マイクロプラスチック(5mm以下のプラスチックごみ)の除去も行っています。
皆さんも、砂浜を利用される際には、ごみを出さないように心がけ、美しい砂浜を守りましょう。

◇ご自身の土地は適正に管理しましょう
この時期は、空き地や空き家の放置によって、雑草や木の枝が隣地に入り込んだり、不法投棄や害虫が発生するなど、市に多くの苦情が寄せられます。自宅敷地内の樹木や草花についても、隣地や道路に入り込み、迷惑をかけていないか確認し、定期的な除草や枝木の剪(せん)定など、ご自身の所有地を責任をもって適正に管理していただくなど、まちの環境保全にご協力をお願いします。

◇お盆用品の取扱いについて
・ご不要になったお盆用品の処理について…針金を使用した造花や盆提灯のかさなどは、不燃ごみとして排出してください。
・海岸のお供えについて…お盆のお供えを海岸に出される場合は、必ず責任をもって持ち帰り、適正に分別のうえ処分してください。

■ストックヤード建設工事についてのお知らせ
7月から清掃センターの敷地内に資源物のストックヤード建設工事が始まっています。ごみなどの持ち込みについては、工事期間中においても、今まで通りに受け入れています。工事完了予定である来年3月までは、騒音や工事車両などでご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※場内の混雑が予想されるため、皆さんにはお住まいの地区の集積所をご利用いただくか、多量の草木などは、下記の業者へ直接搬入していただくなど、清掃センターへの搬入量の削減にご協力をお願いします。

◇草木の搬入先
(処理料金や受入時間などについては、各業者に直接お問い合わせください)
・有限会社山陰エコシステム(中海干拓地456)【電話】0859-47-5700
・環境緑地株式会社(西工業団地67-2)【電話】0859-47-0247

■ごみ分別アプリ「さんあ~る」公開中!
詳しくは市ホームページをご覧ください。
(右のQRコードからアクセスできます)※QRコードは本紙参照

問い合わせ先:環境・ごみ対策課(清掃センター内)
【電話】42-3803