くらし 消費生活相談室です(271)

■契約って何だろう?
契約は、法的な拘束力を持つ約束のことです。申し込みと承諾という行為によって、お互いの意思が合致(合意)することで成立します。私たちは毎日の生活の中で様々な契約をしています。
例えば、電車に乗ったり、お店でパンを買ったり、インターネットで洋服を買ったりすることも契約になるのです。

◇契約の基本ルール
・契約書にする必要はなく、口約束でも成立します。
・契約をするか否か、契約内容をどうするか当事者が自由に決めることができます。
・一度結んだ契約は守らなければならず、一方の都合だけで勝手に解消することはできません。ただし、一定の事情がある場合は契約を解消できることもあります。

◇契約の解消ができる場合
・当事者双方が契約をやめることに合意した場合。
・詐欺や脅迫されて契約した場合や、未成年者が親権者の同意なく結んだ契約の場合。
・いったん契約が成立しても、クーリング・オフなどの特別な解除ができる場合。

◇アドバイス
・契約の内容や説明などについて、書面やデータに保存し後日確認できるようにしておきましょう。

相談先・受付時間:消費生活相談室
【電話】47-1106【FAX】44-7957
月~金曜日 午前9時~正午、午後1時~4時