- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年7月号 No.741
■新しいことに挑戦!!
ヴィレステひえづ開館10周年記念イベントの第一弾として、「コミュニティセンターグループ&人気講座体験会」を6月1日(日)に開催し、陶芸・ペーパークイリング・クラフトテープ・フラワーアレンジ・足つぼの体験会を行いました。皆さん、とても楽しそうに過ごされていて、新しいことを始めるきっかけになればと思いました。
■中学生サークル「スパークルバルブス」活動報告
○縁日(4月27日)
ゴールデンウィークの「こどもまつり」で縁日を開催しました。かき氷、さかなつり、ストラックアウト、射的のコーナーを準備してたくさんの人に楽しんでもらいました。
当日部活で来れなくなった中学生がいて困っていたら、高校生サークルが手伝いに来てくれました。
■5月かがやき学級
○楽しく交流! ニュースポーツ体験「モルック」
5月のかがやき学級は、5月23日(金)に、ヴィレステホールで、モルックをしました。モルックを初めて体験する方も多く、教育委員会の奥田社会教育主事にルールを教わりながら、4チームに分かれて対戦しました。ちょうど50点(アガリ)になると、相手チームからも歓声があがり、仲間と楽しい時間を過ごしました。
■芝生の上で花火を見上げよう! 令和7年度 日吉津村盆踊り花火大会
日時:8月16日(土) 18:30~
・抽選券配布 18:00~(無くなり次第終了)
場所:日吉津小学校グラウンド
今年も盆踊り・大抽選会・模擬店・屋台等があります。
花火代の高騰により花火大会の通常開催が厳しい状況です。個人や企業からのご寄付、ご協賛を受け付けていますので、よろしくお願いします。
主催:日吉津村盆踊り花火大会実行委員会
■健康相談健診センターだより
○鉄欠乏性貧血にならないために
血液中の赤血球に含まれる血色素(ヘモグロビン)が少なくなった状態を「貧血」といいます。ヘモグロビンが減ると、血液が酸素を体内に運搬する機能も弱まるため、さまざまな症状(めまい・立ちくらみ、疲れやすい、頭痛、動悸や息切れ、集中力の低下など)が起こります。貧血の中で最も多いのが、ヘモグロビンを作る鉄が不足することで起こる鉄欠乏性貧血。夏は体内の鉄分が汗とともに流れ出たり、暑さによる食事量の減少で鉄分の摂取量も減ることで鉄欠乏性貧血になりやすい季節です。
貧血にならないためには、(1)鉄分を多く含む食品を食べる(2)偏食・欠食・無理なダイエットなどをせず3食バランスよく食べる(3)適度に運動する、などの生活を意識しましょう。
〈食事のポイント〉
・動物性食品(レバー・赤身の肉・魚介類など)に多く含まれるヘム鉄と植物性食品(野菜・豆類・海藻など)に多く含まれる非ヘム鉄の両方をバランスよくとる。
・非ヘム鉄の吸収率を高めるビタミンCを多く含む食品(緑黄色野菜・果物など)やたんぱく質を多く含む食品(肉・魚介類・卵・乳製品・豆類など)を一緒にとる。
・よく噛んで食べる。
・食事中・後は緑茶やコーヒーを控える(タンニンが鉄分の吸収を阻害する)。
問合せ:ヴィレステひえづ
【電話】27-0606