- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年11月号
地元でとれる食材のおいしさを再発見してもらい、積極的に消費してもらいたい!地元食材や生産者に親しみをもってもらい、地域への愛着を深めてもらいたい!との思いで、いろいろな情報をお届けします。
■Vol.62 今月の食材 さつまいも
秋の味覚の代表「さつまいも」。ほくほくした食感、やさしい甘さ、栄養の豊かさが魅力で、子どもから大人までみんなに喜ばれる食材です。
出雲市では湖陵地域の「西浜いも」が有名です。西浜いもは、日本海の潮風をうける砂丘地帯を中心に栽培されている「紅あずま」という品種で、甘味の強いほくほくとした食感が特徴です。
さつまいもには、豊富な食物繊維やビタミン、ミネラルが含まれており、毎日の健康づくりや生活習慣病の予防に役立ちます。また、ビタミンCは加熱しても壊れにくく、風邪予防や美肌づくりにも効果的です。カリウムも豊富で、塩分のとりすぎを調整する働きもあります。蒸す・焼くだけで素材のおいしさを楽しめるほか、天ぷらや煮物などのおかず、スイートポテトや大学いもなどのスイーツまで幅広く活躍します。
秋に旬を迎える地元のさつまいもは、甘味も栄養もぎゅっと詰まっています。これからの季節、心も体も温めてくれる旬の味わいをぜひご家庭で楽しんでみてください。
◆さつまいもとしめじの炊き込みごはん
調理時間:約5分(炊飯時間を除く)
◇材料
4人分
お米…2合
水…2合分
さつまいも…1本
しめじ…1/2株
塩昆布…5g
〔A〕
・しょうゆ…大さじ1
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1/2
・顆粒だし…小さじ1
◇作り方
(1)さつまいもはよく洗い、乱切りにして水に3分さらしておく。
(2)しめじは石づきをとり、小分けにしておく。
(3)お米を研ぎ、2合分の水とAを加え、軽くかき混ぜる。
(4)(3)にさつまいも、しめじを加えて炊飯する。
(5)炊き上がったら、塩昆布を加え、さつまいもが崩れないように全体を混ぜる。
しめじの代わりに、しいたけやえのき等、お好みのきのこでもお楽しみいただけます!
◇1人分の栄養価
エネルギー:341kcal
塩分量:1.0g
今月の担当:健康増進課
【電話】21-6976
