くらし お知らせ

このコーナーは、皆さんの暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しい内容は、それぞれ問い合わせください。

■令和6年度移動ナースバンク(就業相談会)
島根県ナースセンターでは、看護職への就業を希望する人のうち、来所が困難な相談者に対して、月に一度、各圏域で相談会を実施します。
実施日:毎月第4水曜日4月23日、5月28日、6月25日、7月23日、8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月24日、1月28日、2月25日、3月25日
場所:ハローワーク石見大田(大田市大田ロ1182-1)
受付時間:13:30~16:00

問合せ:ハローワーク石見大田
【電話】0854-82-8609

■島根県最低賃金
時間額:962円(引上額58円)
発効日:令和6年10月12日1月

■交通事故発生状況

■転出届・転入予約はマイナポータルで!
マイナンバーカードを所有している方は、マイナポータルからオンラインで転出届および転入予約(来庁予定の連絡)ができます。このサービスを利用すると、転出届については邑南町役場への来庁が原則不要となります(転出に伴う水道等のその他の手続きが必要な場合があります)。
マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。
▽利用できる方
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内に転出をされる方。
引越し手続オンラインサービス【URL】https://myna.go.jp/html/moving_oss.html

問合せ:
町民課【電話】95-1114【IP】3006
瑞穂支所窓口グループ【電話】83-1121【IP】5000
羽須美支所窓口グループ【電話】87-0221【IP】6500

■母子家庭等児童入学就職支度金について
母子・父子家庭等の児童が、入学・就職する際に、入学支度金または就職支度金が支給されます。
対象:町内に住所を有し、入学または就職する20歳未満の児童を養育している人。
支給金額:20,000円(対象児童1人につき)
締め切り:令和7年3月17日(月)

問合せ:
医療福祉政策課子どもまるごと相談室【電話】95-1168【IP】3008
瑞穂支所窓口グループ【電話】83-1121【IP】5000
羽須美支所窓口グループ【電話】87-0221【IP】6500

■令和7年度くにびき学園(西部校)受講生募集
くにびき学園西部校では、令和7年度の受講生を募集しています。
修学期間:令和7年9月~令和9年8月
開校日:毎週金曜日(年間40日程度)
場所:いわみーる(浜田市野原町1826-1)
受講資格:県内在住で学習意欲がおう盛で、地域活動に関心のある人。60歳以上が対象ですが、それ以下の年齢の人も受講可能です。
授業料等:
受講申込金 10,000円
受講料年額 18,000円
傷害保険料年額 1,500程度
出願期限:令和7年7月31日消印有効

■3月の納税
・国民健康保険税(第12期)
納期限:3月31日(月)
~4月の納税~
固定資産税(第1期)
国民健康保険税(第1期)