- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年2月号
■BOOKシェアー
本好きの皆さんからの熱いメッセージを紹介します。
「密航のち洗濯ときどき作家」 宗恵媛・望月優太/文 田川基成/写真 柏書房
戦後すぐに朝鮮から日本へ「密航」した男と、裕福な家を捨てその男と結婚し、日本人から朝鮮人になった女の実話です。貧しい二人は洗濯屋をはじめます。そして、男は夜、小説や日記を書きました。男の書いたものと、そのどもたちのインタビューなどから、朝鮮と日本をめぐる家庭の歴史ががわかります。」(本好きおばさん)
■図書館にゅーす
本館では、その時の気分できまぐれに書籍を集めて展示しています。今回は、タイトルに「9割」とついている書籍を集めて展示します。
「なぜ、9割?」
日時:2月20日(木)~
場所:図書館本館
■司書のおすすめ
『カラーモンスター きもちのきゅうきゅうばこ』アナ・レナス/著 おおともたけし/訳 永岡書店出版
もやもやが大きくなりすぎて手に負えなくなったニナは、きもちはかせカラーモンスター先生に会いに行きます。子どもの頃には肉体的にも感情的にもところどころで支えてくれる大人が必要です。そういった大人との関わりを重ねるうち、子どもはいつしか自分自身で感情のコントロールができるようになっていきます。もちろん大人も元気になるためには何が必要なのかを知っておくことが大切です。自分の気持ちとの付き合い方を具体例であげてイラストで分かりやすく説明してある絵本です。
■3月の行事予定
5日(水) ストーリーテリング勉強会(本館)
15日(土) おはなし会(本館)
17日(月) ストーリーテリング勉強(石見分館)
■新刊案内
『任侠梵鐘』 今野敏/著 中央公論社
『謎の香りはパン屋から』 土屋うさぎ/著 毎日新聞社
『青嵐の旅人上・下』 天童荒太/著 毎日新聞社
『こそあどの森のひみつの場所』 岡田淳/著 理論社
『ヘルシンキ生活の練習はつづく』 朴沙羅/著 筑摩書房
『透析を止めた日』 堀川恵子/著 講談社
インターネット、携帯電話から検索・予約ができます。本紙掲載の二次元バーコードから携帯サイトへアクセスできます。
問合せ:
図書館本館【電話】83-1760【IP】050-5207-4500
羽須美分館【電話】88-0001【IP】050-5207-6000
石見分館【電話】95-1044【IP】050-5207-2400