くらし 令和7年度当初予算の概要(3)

■第4次晴れの国おかやま生き活きプランに基づく主な事業
[重点戦略I]結婚・子育ての希望がかなう社会の実現 58億円

◆プログラム
出会い・結婚応援…2.4億円
妊娠・出産・子育て支援…14.1億円
子育てと仕事の両立支援…41.4億円

◆少子化対策総合推進事業(4億5,284万円)他
▽出会い・結婚応援
・官民連携結婚応援イニシアチブ事業
結婚気運醸成に向け、若年層向けの情報発信や民間事業者等と連携したイベントを実施
・結婚新生活支援パワーアップ事業
国の事業に上乗せして、結婚に伴う新生活のスタートに係る費用の助成を行う市町村を支援
・おかやま出会い・結婚サポートセンター事業
「おかやま縁むすびネット」の登録無料キャンペーンを継続実施するとともに、利便性の一層の向上を促進

▽妊娠・出産・子育て支援
・不妊治療費助成事業
保健診療の対象となる生殖補助医療に助成を行う市町村を支援
・妊婦に対する交通費等支援事業
遠方の産科医療機関等で健診や出産を行う必要がある妊婦に対し、交通費等の助成を行う市町村を支援
・子育て家庭留学プログラム事業
結婚や子育て、仕事との両立に関心や不安のある若い世代を対象に、子育て家庭留学や先輩パパ・ママとの交流会を実施

▽子育てと仕事の両立支援
・働きやすい・安心して子育てできる職場づくり応援事業
企業の子育て支援の取り組みを後押しするため、セミナーの開催や優良事例を紹介
・従業員の子育て支援応援事業
子育てと仕事の両立支援のため、従業員の子育て支援を行う企業に対し、助成金を交付
・子ども・子育て支援環境の充実(保育人材の確保)
市町村と保育士養成校との連携支援による保育士確保や、カスハラ対応セミナー等による現任保育士の離職防止を図る取り組みを実施

[重点戦略II]夢を育む教育県岡山の推進 107億円
◆プログラム
学ぶ力育成…89.5億円
徳育・体育推進…4.2億円
多様な教育ニーズ支援…7.9億円
グローバル人材育成…5.3億円

▽学校における働き方改革…1億148万円
部活動指導員の配置人数を拡充するなど、学校における働き方改革をさらに推進し、教員が効果的な教育活動を行うことができる環境を整備します。

▽不登校総合対策…2億4,351万円
県立高校内に2か所目となる教育支援センター「My Place」を設置するとともに、岡山御津高校において、柔軟な単位修得を可能とするフレックス制を導入します。

▽グローバル人材の育成…5,480万円
モデル校へのAI教材の導入やALTの増員により、生徒の英語力の向上を図るとともに、文理横断的な学びを一層推進するため、「STEAM教育研究推進委員会」を設置します。

[重点戦略III]地域を支える産業の振興 544億円
◆プログラム
企業誘致・投資促進…267.2億円
企業の「稼ぐ力」強化…60.8億円
観光振興…12.0億円
儲かる農林水産業加速化…198.3億円
働く人応援…5.1億円

▽岡山桃太郎空港 機能強化基本計画策定事業…9,969万円
将来のインバウンド需要等に備えるとともに、利用者の利便性・快適性の向上を目指し、岡山桃太郎空港の旅客ターミナルビル等の整備に係る基本計画を策定します。

▽大阪・関西万博を契機とした誘客促進・滞在型観光推進事業…1億787万円
大阪・関西万博等を契機に、本県の認知度アップと宿泊客の増加を図るため、東アジアでのトッププロモーションやフランスをターゲットとしたプロモーション等を実施します。

▽おかやま人材確保対策事業…2億3,819万円
県内産業の振興および人材還流と流出抑制を図るためのイベント等の開催や、外国人材が活躍できる社会を実現するためのセミナー等を実施します。

[重点戦略IV]安心で豊かさが実感できる地域の創造 749億円
◆プログラム
保健医療充実…36.4億円
福祉サービス推進…72.5億円
子ども・若者支援…5.3億円
防災対策強化…425.2億円
暮らしの安全推進…30.3億円
持続可能な中山間地域等形成…45.8億円
快適な環境保全…89.3億円
脱炭素化推進…18.5億円
生きがい・元気づくり支援…19.8億円
情報発信力強化…6.3億円

▽おかやま安全・安心サステナブル防災事業…16億5,729万円
河川の浸水リスクを低減するための河道掘削等を拡充するとともに、維持管理の効率化と河川管理の強化を図るための効果的な堤防点検や、防潮水門の耐震対策に取り組みます。

▽地域公共交通ネットワーク活性化推進事業…7,424万円
県の地域公共交通施策の方向性を示すビジョンの策定や、地域の実情に応じた移動手段の導入等に取り組む市町村への支援等を行います。

▽文化芸術で「地域の新たな魅力創出」推進事業…1億860万円
瀬戸内国際芸術祭2025等の開催に合わせて県内各地でアートイベント等を開催するとともに、子どもや若者が文化芸術活動に参加しやすい環境づくりを行います。

問合せ:
政策推進課(晴れの国おかやま生き活きプラン)【電話】086-226-7402
財政課(予算)【電話】086-226-7231