イベント 特集 岡山に「うらじゃ」あり! 第30回うらじゃ8/23[土]・24[日](2)

■第30回うらじゃの楽しみ方
◆踊って楽しむ
▽一体感が醍醐味の「総おどり」
うらじゃのクライマックスを飾るのが「総おどり」。2日間の祭りの最後の約1時間、踊り子・観客・裏方スタッフが一斉に「温羅(うら)」と化し、その魂を天上に返す踊りに興じます。一般客も気軽に参加できるのが魅力。他に類を見ない規模でくり広げられることから「本場岡山の総おどり」として県内外に広まっており、これを目当てに遠方から足を運ぶ人も多いのだそうです。

▽当日練習連「うらじゃ魂」
「うらじゃに一度、参加してみたい」という人は、当日練習型の踊り連「うらじゃ魂」がおすすめ。事前に申し込むと、当日、スタッフのレクチャーを受けた上で気軽に参加できます。一人での参加も安心。動きやすい服装で参加するだけでOK。「ファミリーコース」と「しっかりコース」に分かれており、どちらも定員は100人。希望する場合は16日(土)までに申し込みを。

▽子どもも一緒に楽しもう!
総おどりに親子で参加する場合は「おもいやりゾーン」の利用を。子ども連れや車椅子などの専用スペースとなっています。
また当日練習連「うらじゃ魂」の「ファミリーコース」は小学生以下が対象(事前申し込み必要)。さらに、千日前ハレノワ通りや石山公園での縁日開催や、「岡山芸術創造劇場ハレノワ」の大階段に設置するフォトスポットなど、家族連れで楽しめる催しが満載です。

◆グッズやメイクで楽しむ
▽祭りを満喫!「うらじゃグッズ」
今年のうらじゃガチャでは30回記念のアクリルキーホルダー(3種類)が登場!また、日本発バスケットボールブランド「EGOZARU」とコラボしたTシャツとタオルをご用意!
販売場所:岡山駅東口広場、下石井公園、ハレノワ、(23日のみ)ハレまち通り

▽気分は温羅!「うらじゃメイク」
うらじゃに欠かせないのが「うらじゃメイク」。温羅を模したメイクや踊り連のイメージなど、思い思いのメイクをして祭りを楽しみます。
観客が無料で利用できるうらじゃメイクブース(筆化粧のみ有料)もあります。

◆熱中症対策も!
屋外の演舞場だけでなく、「岡山芸術創造劇場ハレノワ」と「イオンモール岡山」といった室内演舞場も設置。屋外での暑さ対策には、下石井公園と下田町公園に大型テントやパラソル、ミスト扇風機などが用意されます。また、下石井公園にはドライミスト車も設置。JR岡山駅周辺から「岡山芸術創造劇場ハレノワ」間を結ぶ無料うらじゃバスも運行予定。涼をとりながらうらじゃを楽しみましょう。

▽(!)
・水分補給を小まめに行うなど、熱中症対策を心がけてください。
・気象警報や熱中症特別警戒アラートが発令された場合などは中止する場合があります。

■会場
日時など詳しくはQRコードからチェック!
※QRコードは、本紙をご覧ください。

(1)ハレまち通り
30回記念 パレード 23日[土]
ハレまち通りの一部を交通規制して実施!開放的な空間で迫力あるパレードを間近で楽しんで。

(2)NEW 岡山芸術創造劇場2ハレノワ大劇場
入場無料
演舞 23日[土]・24日[日]
初めて大劇場での演舞が実現!最新の舞台設備で観客との一体感を演出。ゆったりとした観覧席も魅力。

(3)杜の街グレース
演舞 24日[日]
360度ビューによる臨場感を創出。飲食店も充実。

(4)下石井公園
演舞 23日[土]・24日[日]
ガーデンナイト 23日[土]
23日には第30回記念の「温羅火(おにび)迎え」で吉備津神社から受け取った火をお披露目。ガーデンナイトでは、踊り子がメイクや衣装を披露するうらじゃコレクションを初開催!
岡山産フルーツを使ったスイーツなどのグルメも楽しめる。

(5)中央町下田町公園
演舞 23日[土]・24日[日]
ナイト演舞 23日[土]
うらじゃ最大スケールのステージで迫力ある演舞を堪能!ナイト演舞では昼間と違う雰囲気に。

(6)イオンモール岡山 1階 未来スクエア
こども演舞・演舞 23日[土]・24日[日]
子どもたちも楽しめて、独自の総おどり企画も開催。一緒に踊ろう!

(7)山陽新聞社さん太広場
演舞 23日[土]・24日[日]
子どもたちに人気の「ファミリーフェスタ(P6)」を同時開催。

(8)表町商店街
パレード 23日[土]
観客の目の前で踊り子が圧巻の演舞を披露!

(9)市役所筋
パレード・総おどり 24日[日]
大迫力のうらじゃパレードに加え、今年はサンリオスペシャルパレードを実施!総おどりでは、踊り子と観客、みんなで一体となって踊れる!

(10)石山公園
うらじゃしろうちナイト 23日[土]※演舞はありません
ファミリーや観光客も楽しめる「ミニ総おどり」に加え、今年は盆踊りも実施。約15店舗のブースで「うらメニュー」を提供。縁日やうらじゃメイクブースも。

(11)岡山駅東口広場 ※演舞はありません
うらじゃグッズ、うらじゃメイクブースを設置します。

(12)岡山駅エキチカ広場 ※演舞はありません
本格的な筆化粧を受けられるブースを設置!(有料:500円)

▽ファジアーノ岡山とのコラボも!
23日(土)ホーム湘南ベルマーレ戦で、JFE晴れの国スタジアムにうらじゃメイクブースを設置。スタジアムのほか、うらじゃ会場に設置するメイクブースには、ファジ丸の化粧シールも登場!

※詳しくは、本紙をご覧ください。

問合せ:おかやま桃太郎まつり運営委員会事務局(観光振興課)
【電話】086-803-1332