くらし 家具等の転倒防止器具の取り付けを支援します

地震の時の室内でのけがの多くが、転倒した家具などによるものです。また、転倒した家具によって避難がスムーズにできなくなることも考えられます。災害発生時に一人で避難することができない人がけがをするリスクなどを軽減するために、避難行動要支援者名簿に掲載された人を対象に、家具などの転倒防止器具の取り付けを支援します。
取り付けは、市の委託する事業者が申請者の家を訪問し、家の構造・家具を確認し、最も適した方法を提案します。申請者の負担額は取り付ける器具により異なります。

対象:避難行動要支援者名簿に掲載された人
上限:1世帯につき最大3点まで、器具代は申請者負担
申込み:市ホームページ・問い合わせ先にある申請書で

■避難行動要支援者名簿掲載者とは
自力または家族の力を借りるだけでは安全な場所への避難が困難で、次のいずれかの要件に該当し、名簿への掲載に同意した人
・介護保険の要介護3以上の認定を受けている
・身体障がい者手帳1・2級第1種(心臓・じん臓のみ該当する人を除く)を所持している
・療育手帳AまたはAと同程度の手帳を所持している
・精神障がい者保健福祉手帳1級を所持している
・特定医療費(指定難病)受給者証または特定疾患医療受給者証の交付を受けている

問い合わせ先:本庁地域防災推進課
【電話】426-3131