くらし もしもの地震、あなたの家は大丈夫ですか

頻発する地震への対策のため、市内の木造住宅の耐震診断・改修などをする場合に、一定の範囲で補助金を交付しています。申請者が一時的に工事施工者へ支払う費用を抑えることができる制度(代理受領)もあります。なお、予算に限りがあるので、事前に連絡を。

■木造住宅の耐震診断(現況診断・補強計画)の補助制度
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅
補助金額:9万円に対し8万円

■木造住宅の耐震改修工事費の補助制度
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅のうち、耐震診断の現況診断・補強計画を実施したもので、補強計画の内容に基づき耐震改修工事を行うもの
補助率:耐震改修工事費の5分の4。上限115万円

■耐震シェルター・防災ベッド設置工事の補助制度
対象:昭和56年5月31日以前に着工し、耐震基準を満たさない木造住宅に設置するもの
補助率:原則、設置工事費の2分の1。上限80万円

■木造住宅の部分耐震改修工事の補助制度
対象:昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅のうち、耐震診断の現況診断・補強計画を実施したもので、補強計画の内容に基づき部分耐震改修工事を行うもの
補助率:原則、設置工事費の2分の1。上限80万円

■危険なブロック塀などの撤去補助制度もあります
詳しくは、問い合わせを。

問い合わせ先:本庁建築指導課
【電話】426-3501