- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県赤磐市
- 広報紙名 : 広報あかいわ 令和7年8月号
■将来「空き家」で悩まない・「空き家」を生まないために
市内に空き家や空き家になる可能性のあるお住まいをお持ちの人はぜひご相談ください。申請手続きなどのサポートもします。
◆空き家をそのままにしておくと…
・維持管理費がかかる
・建物の老朽化が進み資産価値が下がるおそれがある
・適切に管理せず放置すると、敷地について固定資産税などの住宅用地特例の対象から除外され、納付税額が高くなる可能性がある
◆空き家情報バンクとは…
市では、市内にある空き家を有効活用して、定住促進および地域活性化につなげるために「空き家情報バンク制度」を実施しています。市内に空き家をお持ちの人で「空き家を売りたい人または貸したい人」はぜひご相談ください。
※「空き家情報バンク制度」で取り扱う物件は、居住可能な住宅(空き家)です。土地のみは取り扱っていません。
◆空き家情報バンクに登録するとこんなメリットがあります!
・売却できれば固定資産税や維持修繕費などの負担が少なくなる。
・市ホームページや不動産情報検索サイトで幅広く紹介されるので、家を探している人の目に留まりやすくなる。
◆各補助制度が受けられます
※各補助制度には条件がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
◇空き家家財道具等撤去補助金
家財道具を撤去する費用の一部補助(対象経費の1/2、上限15万円)
◇空家相続登記支援補助金
相続登記にかかる費用の一部補助(対象経費の1/2、上限5万円)
問合せ:政策推進課地域創生班
【電話】955-1220
■周囲の人のためにも!! 空き家や空き地の適正管理を
空き家や空き地は所有者が適正な管理を行う必要があります。管理を怠ると、周囲に次のような悪影響を及ぼします。
・雑草や樹木が繁茂し、地域の景観を悪くする
・雑草などが道路や近隣の住宅まではみだし、通行を妨げたり、近隣の住宅に損害を与えたりする
・蚊やハチなどの害虫が発生する、野生動物が住み着く、悪臭が発生するなど衛生面の悪化を招く
・景観の悪化はごみの不法投棄を促し、乾燥する季節などは火災リスクも高まる
地域や未来の子どもたちの生活環境向上のためにも、年に数回の草刈りや樹木の剪定をし、適正な管理を行ってください。自身で管理できない場合は、事業者などに依頼をしてください。
問合せ:
・空き家…建設課都市管理班【電話】955-1485
・空き地…環境課【電話】955-5347