くらし [INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]お知らせ

◆おもちゃの病院
大切に使っていたのに、壊れてしまったお気に入りのおもちゃを吉備おもちゃの病院の皆さんが直します。
(1家族2個まで)
日時:11月16日(日) 午前9時30分〜11時30分
場所:桜が丘いきいき交流センター 講座室
対象:幼児〜小学生(保護者同伴必須)
参加費:無料(部品代などが必要になる場合があります)

問合せ:桜が丘いきいき交流センター

◆マイナンバーカード 休日交付窓口の開設
仕事などで平日に来庁が困難な人のために、マイナンバーカードの交付窓口を開設します。ぜひ、この機会に受け取りをお願いします。受取期限が過ぎたはがきをお持ちでも受け取りできます。
なお、当日はマイナンバーカード交付以外の業務は行いません。
日時:11月9日(日) 午前9時〜正午
場所:本庁市民課窓口
必要なもの:
(1)個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)、
(2)通知カード、
(3)住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(お持ちの人のみ)、
(4)本人確認書類(運転免許証など写真付きのもの1点、または健康保険証など2点)
※その他詳細は、市ホームページをご確認ください。
※代理受領はできません。

問合せ:市民課市民サービス班

◆年金相談(※要予約)
日時:11月5日(水)
・午前10時〜正午
・午後1時〜3時
場所:本庁2階 第2会議室
相談員:岡山東年金事務所 年金相談員
※相談は完全予約制になりますので、あらかじめ相談時間を予約してください。
予約受付窓口:岡山東年金事務所 お客様相談室
【電話】086-270-7925
(自動音声案内「1」選択後、「2」を選択してください)

◆11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
暴力は、性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者やパートナーなどからの暴力(DV)、ストーカー行為、売買春、セクシュアルハラスメントなどは、女性の人権を著しく侵害するものです。
配偶者やパートナーからの暴力(DV・性暴力など)に悩んでいませんか。一人で悩まず、まずはご相談ください。
※市ホームページに相談窓口一覧があります。

問合せ:協働推進課

◆就学援助制度 新入学学用品費の入学前支給
就学援助制度は小中学校に就学するお子さんが安心して学校生活を送ることができるよう、経済的にお困りのご家庭に対して、学校で必要な費用の一部を援助する制度です。就学援助制度のうち、新入学学用品費のみ入学前に支給できることとなっています。
対象:令和8年4月に小中学校に入学する子の保護者
申請期間:12月1日(月)〜15日(月)(※土曜・日曜日は除く)
申請方法:就学援助費交付申請書に必要書類を添えて、教育委員会教育総務課に提出してください。詳しくは、就学時健康診断または現在通学の小学校(赤磐市立以外の学校を除く)で配付する「就学援助制度新入学学用品費の入学前支給のお知らせ」をご覧ください。

問合せ:教育委員会教育総務課

◆セアカゴケグモにご注意ください
特定外来生物のセアカゴケグモが、桜が丘地域で確認されています。
セアカゴケグモは、日当たりがよく暖かい地面や人工物の裏側、隙間などに巣を作ります。攻撃性はありませんが、触るとかまれることがあります。メスは毒があるので、素手で触らないよう注意が必要です。
なお、市では駆除を行っていません。見つけた場合は、ご自分で駆除するか、専門の駆除業者に依頼してください。成虫は、市販の殺虫剤をかけるか、靴で踏みつぶすことで駆除できます。卵を見つけたときは、ビニール袋に入れてから踏みつぶしてください。
セアカゴケグモにかまれた場合は、速やかに医療機関を受診してください。可能であれば、種類が分かるよう駆除したクモを病院に持参してください。

問合せ:環境課

◆狩猟期間のご案内
11月15日から翌年2月15日までは狩猟期間です。期間中、野山に出かけるときは、目立つ色の服装を心がけるなど十分に注意をしてください。なお、イノシシ・ニホンジカに限っては、農作物被害防止を目的として、狩猟期間が3月15日まで延長されています。

問合せ:
農林課
各支所産業建設課

◆年末調整説明会
税務署では、年末調整事務をスムーズに行えるよう、説明会を開催します。
日時:11月18日(火)
・午前10時30分〜正午
・午後1時30分〜3時
場所:岡山国際交流センター 8階イベントホール
定員:各270人
参加費:無料

問合せ・申込先:瀬戸税務署
【電話】086-952-1155

◆東備地域就職フェア
東備地域(赤磐市・備前市・和気町)における若年者、中高年齢者などの就職促進を図るため、就職面接会を開催します。
日時:11月20日(木) 午後1時30分〜4時
場所:赤坂健康管理センター
対象:
・東備地域への就職希望者(年齢不問)
・東備地域への移住・定住希望者
・令和8年3月新規学校卒業者

問合せ:
・ハローワーク和気【電話】0869-93-1191
・ハローワーク備前【電話】0869-64-2340