- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年7月号(824号)
■[5/31]奈義町スポーツ少年団 開校式
小学校体育館で令和7年度奈義町スポーツ少年団開校式が行われました。
開校式では、指導員への委嘱書の交付に続き、団員を代表してミニバスケットボール教室の元番佑月(げんばゆづき)さんと岡部司(おかべつかさ)さんが力強く宣誓を行いました。
今年度奈義町スポーツ少年団では、9教室106名の団員が、指導員30名の指導のもと、スポーツを通じて健全な心と体を養い、チャレンジ精神やチームワークの大切さを学びながら活動を行います。
問合せ:生涯学習課〔海洋センター〕
【電話】36-3300
■[6/15]令和7年度町民グラウンドゴルフ大会を開催
総合運動公園グラウンドゴルフ場を会場に、奈義町スポーツ協会主催の令和7年度町民グラウンドゴルフ大会が開催されました。
当日は蒸し暑い天気でしたが、29名が出場。選手の皆さんは日頃の練習の成果を発揮し、活き活きとプレーを楽しまれていました。
大会の結果は、次のとおりです。(結果は本紙をご覧ください。)
問合せ:生涯学習課〔海洋センター〕
【電話】36-3300
■[6/21]インド映画「バジュランギおじさんと、小さな迷子」マサラ上映会開催
文化センターを会場にインド映画の「マサラ上映会」を行いました。マサラ上映とは、声出し・紙吹雪・手拍子もOKというインド式の鑑賞方法。当日は、町内外から約100名以上のご来場をいただき、途中、声を出して応援したり、感動の場面では紙吹雪が舞い踊るなど盛大に開催することができました。
今後も、このような外国の文化に触れられるイベントを開催していきますので、積極的にご参加いただけますと幸いです。
問合せ:未来創造課
【電話】36-4117
■[6/24]「女性・こども・高齢者が輝くまちづくり条例」に係る策定委員委嘱式および第1回全体会議を開催
町では、将来の奈義町に向かって女性・こども・高齢者の皆さんがより一層過ごしやすく活躍できるまちづくりに取り組むため、本年度に3つの条例を新規に制定します。
条例の制定に先駆けて、役場にて「女性・こども・高齢者が輝くまちづくり条例」に係る策定委員委嘱式および第1回全体会議を開催。本会議では、町長から策定委員へ委嘱書が交付された後、女性・こども・高齢者の各分野に分かれ、今後の方針やスケジュール等を話し合いました。
この1年間をかけて、女性の働きやすい環境づくりや郷土愛の醸成と将来を担う人材育成、健康づくりや介護予防の推進など、町民皆さんが輝くまちづくりに向けて、策定委員さんと一緒にがんばっていきます!
問合せ:こども・長寿課
【電話】36-6700
■[寄附]日之出水道機器株式会社様からご寄附
日之出水道機器株式会社様から、30万円のご寄附をいただきました。
同社は、創業100年を超えるマンホール蓋の製造販売などを行っている企業です。平成9年度以降、継続していただいているご寄附は、町立図書館に「ヒノデ文庫」として、内容の充実に活用させていただいています。このたびのご寄附も、ご意向を尊重し、児童図書、参考書、絵本などの購入に充てさせていただきます。ご厚志に感謝を申し上げます。
問合せ:総務課
【電話】36-4111