- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県安芸高田市
- 広報紙名 : 広報あきたかた 令和7年4月号
2004年3月1日、高田郡6町の合併により誕生した安芸高田市。これまでの歴史を年表で振り返ります。
■2004年(平成16年)
3月 安芸高田市誕生(旧高田郡6町が合併)
4月 道の駅「北の関宿安芸高田」竣工
8月 安芸高田市合併記念式典
■2005年(平成17年)
3月 吉田温水プール竣工
■2006年(平成18年)
3月 郡山城跡が「日本100名城」に選定
■2007年(平成19年)
3月 安芸高田消防署北部分駐所竣工
11月 市の花「紫陽花」、市の木「桜」が決定
11月 市役所第2庁舎、総合文化保健福祉施設(クリスタルアージョ)竣工
■2008年(平成20年)
2月 甲立古墳を発見
6月 市内神楽団の合同神楽団がブラジルサンパウロで神楽公演
8月 サンフレッチェ広島 スポンサードゲームを初開催
8月 安芸高田市工業会設立
■2009年(平成21年)
3月 市道梶矢下川根線(川根トンネル)開通
7月 主要地方道甲田作木線直会・長田間バイパス開通
9月 男女共同参画宣言都市
■2010年(平成22年)
4月 中馬農道開通
10月 新公共交通システム市内全域で運行開始
■2011年(平成23年)
2月 安芸高田市給食センター竣工
3月/東日本大震災発生
3月 高宮高校閉校
3月 安芸高田清流園竣工
4月 市内22神楽団による神楽門前湯治村での定期公演がスタート
7月 第1回高校生の神楽甲子園開催
8月 ふるさと応援の会設立
■2012年(平成24年)
1月 ひろしま安芸高田神楽第1回東京公演
6月 主要地方道吉田豊栄線坂バイパス開通
6月 福島応援神楽公演
8月 土師ダムグラウンド・ゴルフ場オープン
11月 サンフレッチェ広島J1リーグ初優勝
12月 全日本総合ハンドボール選手権 湧永レオリック優勝
■2013年(平成25年)
3月 土師ダムサイクリングターミナル竣工
3月 葬斎場あじさい聖苑竣工
7月 安芸高田市市制10周年記念事業 ひろしま安芸高田神楽特別公演
10月 市内全域でお太助フォンサービス開始
11月 向原生涯学習センターみらい竣工
11月 サンフレッチェ広島J1リーグ2連覇
12月 「たかたん」が安芸高田市公式マスコットキャラクターへ
12月 安芸高田市市制施行10周年記念式典
12月 安芸高田市市民憲章制定
■2014年(平成26年)
8月 8月20日からの豪雨災害による被害
■2015年(平成27年)
8月/被爆70年を迎える
11月 サンフレッチェ広島J1リーグ3度目の優勝
■2016年(平成28年)
3月 安芸高田市・北広島町・三原市の広域観光に関する協定「三矢の訓協定」調印
3月 甲立古墳国史跡指定
■2018年(平成30年)
4月 甲田小学校誕生
4月 八千代小学校誕生
4月 JR三江線廃線
7月 平成30年7月豪雨による被害
12月 市内初のサテライトオフィス誘致
■2019年(平成31年・令和元年)
4月 愛郷小学校誕生
4月 吉田高校に探究科創設
9月 八千代支所移転
■2020年(令和2年)
1月 多文化共生推進拠点きらりオープン
2月/新型コロナウイルス感染症が国内で初確認
4月 高宮小学校誕生
4月 道の駅「三矢の里あきたかた」竣工
■2021年(令和3年)
4月 市内全小中学校に1人1台パソコンを導入
8月 令和3年8月豪雨による被害
10月 安芸高田市パートナーシップ制度を導入
■2022年(令和4年)
5月 大都市圏での神楽公演を大阪で開催
■2023年(令和5年)
3月 市制施行20周年を迎える
通年 毛利元就入城500年記念事業実施