- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第246号(令和7年4月号)
■確認申請などの受付窓口が変わります
これまで、江田島市で行っていた建築確認申請書等の受付を、令和7年4月1日から広島県(西部建設事務所)が行います。
なお、許可、認定に伴う申請書の受付や関連する各種届出などは、これまでどおり江田島市が受付窓口となります。
▽令和7年4月1日以降の受付窓口
窓口:広島県西部建設事務所建築課
【電話】082-250-8158
住所:〒732-0816広島市南区比治山本町16-12
▽窓口が変更となる申請
・確認申請(計画通知を含む)
・上記に伴う各種届出(設計変更届、名義等変更届、取下届、工事取りやめ届)
・建築工事届、建築物除却届
問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647
■募集/迷惑電話防止機能付き電話購入補助金を交付しています
固定電話による特殊詐欺事案が市内で増加しているため、市内の家電販売者から迷惑電話防止機能付き電話機を購入する高齢者を対象に電話機等の購入費の一部を補助しています。
補助条件:
・本市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記載されている者であること。
・補助金の交付を受けようとする者と同一の世帯に満65歳以上の者が含まれていること。
・世帯員全員が市税を滞納していないこと。
・市内家電販売者から対象機器を購入された方
・詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
補助額:購入費用の1/2、上限1万円
問合せ:危機管理課
【電話】0823-43-1633
■江田島市議会議員一般選挙
広告任期満了に伴う江田島市議会議員一般選挙の日程を次のとおり決定しました。なお、立候補予定者説明会は、8月上旬に市役所本庁で開催予定です。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】0823-43-1111(代)
■遺言書の保管手続きおよび相続登記の義務化に関する相談について
広島法務局呉支局職員による「遺言書の保管手続きおよび相続登記の義務化に関する相談」を次のとおり実施します。
時間はいずれも午後1時から午後4時までです。予約は市民生活課へ
問合せ:市民生活課
【電話】0823-43-1634
■井戸水などを下水道に流す場合は届出が必要
下水道に接続されているご家庭で、井戸水など水道水以外の水を生活用水に利用している場合、下水道使用料は、使用人数をもとに算定されます。
そのため、家族の人数が変わったとき(出生・死亡・転入・転出など)には、「(下水道・農集排)使用者数届出書」の提出が必要です。
なお、使用人数の変更は、届出書を提出いただき、下水道課で確認した日以降からの適用となりますので、速やかにご提出ください。(遡っての変更はできません。)
また、水道水と併せて新たに井戸水などを使用する場合や、井戸水などの使用を中止し水道水のみに変更する場合などにも、届出書の提出が必要です。
詳しくは、下水道課までお問合せください。
問合せ:下水道課
【電話】0823-42-3911
■小型船舶免許更新・失効講習を開催
日時:4月19日(土)午後6時~
場所:わくわくセンター(能美町鹿川)
申込方法:広島小型船舶教習へ電話申し込み
問合せ:広島小型船舶教習所
【電話】0823-69-1065