くらし 熊野町の令和7年度 当初予算をお知らせします

令和7年度の一般会計当初予算は、119億7,953万円となり、昨年度に比べ17.2%増(17億6,153万円増)となっています。
歳入においては、自主財源比率が前年度と比べ2.1%減となっています。歳出では、土木費が前年度と比べ36.0%増となっています。
※数値については、標記単位未満を端数処理しています。

■一般会計歳入 119億7,953万円
▽自主財源(町が自主的に収入するお金)
・町税
みなさんから納めていただく税金
・繰入金
これまで積み立てた基金(町の貯金)を引き出したお金
・諸収入
ほかの科目で収入するもの以外のお金
・その他
施設の使用料や負担金など

▽依存財源(国や県から交付されるお金)
・地方交付税
どの地域でも一定の行政サービスが受けられるよう国から交付されるお金
・国庫・県支出金
特定の事業のために国や県から交付されるお金
・町債
公共事業などの効果が長期にわたる場合に借り入れる町債(町の借金)
・その他
県に納付された地方消費税から人口按分などにより交付されるお金など

■一般会計歳出 119億7,953万円
▽歳出構成
・民生費
高齢者・障害者・児童福祉など
・総務費
交通対策、戸籍、選挙など
・土木費
道路や橋梁の整備維持など
・教育費
学校教育、生涯学習など
・衛生費
健康増進、ごみ処理など
・公債費
町の借入金の返済
・消防費
消防、防災対策など
・商工費
商工業振興、観光など
・その他
議会活動、農林業振興など

■会計別予算額
一般会計・特別会計・企業会計を含めた全体額は、189億3,738万円となり、昨年度に比べ10.5%増(17億9,614万円増)となっています。
国民健康保険事業特別会計では、被保険者数の減少により、前年度と比べ2.3%減(5,382万円減)となっています。後期高齢者医療特別会計では、被保険者数の増加により、前年度と比べ4.9%増(4,719万円増)となっています。

■町民1人あたりの予算(一般会計)
▽1人あたり510,050円
※令和7年2月末現在の人口(23,487人)をもとに算出
▽民生費217,928円
▽総務費74,788円
▽土木費68,446円
▽教育費45,567円
▽衛生費38,826円
▽公債費33,887円
▽消防費16,012円
▽商工費6,313円
▽その他8,283円

問合せ:財務課
【電話】820-5632