くらし Pickupいちおし情報

■1月14日(火曜日)やすらガーデン オープン
施設の愛称を募集し、303件の応募がありました。採用されたのは、近藤雄月さん(安岡小学校4年生)の作品です。
安らが岡(安岡)とガーデン(園芸センターがあった場所)を組み合わせて「やすらガーデン」にしました。「ガーデン」には広場という意味もあり、「みんながやすらぐ広場」という思いが込められています。

1月14日(火曜日)、やすらガーデン(安岡地区複合施設)がオープンします。「緑あふれる多世代交流型コミュニティ空間の創造」を基本コンセプトに掲げ、集会施設棟や園芸に関する実習・相談ができる園芸棟、芝生広場からなる安岡コミュニティセンターと、はまゆう図書館や安岡支所を併設しています。

▼安岡支所(市役所)
開庁時間:8時30分~17時15分
閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始

▼安岡コミュニティセンター
開館時間:9時~22時
休館日:年末年始
気軽に集えるコミュニティ拠点です。集会施設棟には講堂、研修室、レクリエーション室、キッチンスタジオを、園芸棟には実習室や展示室などを備えています。

▼はまゆう図書館
開館時間:9時30分~18時30分
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日は休館)、館内整理日、年末年始)
緑の眺望が楽しめるくつろぎ型の図書館です。
一般図書エリア、こどものほんエリア、静かな部屋があります。

□オープニングイベント開催
日時:1月13日(月曜日)13時~15時
場所:やすらガーデン
内容:
▽出張!「Road to 2040!!!!安岡中学校まちづくりワークショップ」
▽餅つき(無料配布あり)
▽大道芸人によるパフォーマンス(巨大シャボン玉、バルーンアート)
▽キッチンカーによる飲食物販売(12時~)
▽「せきまる」「ちょるる」との写真撮影会
▽定期利用団体による展示会・発表会
▽はまゆう図書館おはなし会(13時30分、14時30分)

申込方法:施設予約は公式HP(https://yasuragarden.jp)で。

問合先:やすらガーデン(富任町五丁目10番1号)
【電話】242-0222
URL:https://yasuragarden.jp/

■1月16日 Web口座振替受付サービスの開始
パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して、税金・料金等の口座振替(自動払込)の申し込み(新規・振替口座の変更)ができます。
金融機関窓口に出向く必要がなく、申込書への記入や押印も不要です。ぜひご利用ください。

●市県民税・森林環境税(普通徴収)
問合せ:納税課
【電話】231-1914

●固定資産税・都市計画税
問合せ:納税課
【電話】231-1914

●軽自動車税(種別割)
問合せ:納税課
【電話】231-1914

●国民健康保険料
問合せ:保険年金課
【電話】231-1689

●後期高齢者医療保険料
問合せ:保険年金課
【電話】231-1306

●介護保険料
問合せ:介護保険課
【電話】231-1138

●放課後児童クラブ保育料
問合せ:子育て政策課
【電話】231-1431

●保育料等
問合せ:幼児保育課
【電話】231-1929

●市営住宅使用料
問合せ:住宅政策課
【電話】231-4101

●市営住宅駐車場使用料
問合せ:住宅政策課
【電話】231-4101

●学校給食費・日本スポーツ振興センター共済掛金 
※令和7年4月から
問合せ:学校保健給食課
【電話】231-1344

●水道料金・下水道使用料
問合せ:上下水道局お客さまサービス課
【電話】231-3117

●下水道事業受益者負担金
問合せ:上下水道局お客さまサービス課
【電話】231-1320

担当課:情報政策課
▼市HP
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/5/121376.html

■1月18日
君は解けるか!?SHIMONOSEKI 歴史クイズ王Q50
●小学生参加チーム・観覧者募集
下関の歴史や文化、各博物館の展示から2択のクイズ50問に挑み、クイズ王を目指すイベント。オンライン参加可。
対象:小学4年生~6年生で2人~3人一組チーム
日時:1月18日(土曜日)10時~12時
場所:海峡メッセ下関10階(豊前田町三丁目)
定員:参加者100人、観覧者200人 
※抽選
申込方法:QRコードで。
※QRコードは本紙参照

問合先:ランドブレイン(イベント事務局)
【電話】06-6541-2755
担当課:文化財保護課

エントリーはこちら
URL:https://peatix.com/event/4200291/

※写真は本紙参照