くらし 情報Station(ステーション)-お知らせ2

■ツール・ド・しものせき2025参加者募集
日時:6月29日(日曜日)7時30分スタート
場所:下関北運動公園(メイン会場)
内容:海風を感じて自転車で巡る下関。
申込方法:3月7日~31日に、大会HPで。

問合先:ツール・ド・しものせき実行委員会事務局
【電話】231-2729

【URL】https://tour-de-shimonoseki.jp/

■動物愛護管理センターのお知らせ
(1)犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会
日時:3月2・13・23日
・講習会受け付け…9時30分~9時50分
・譲渡会受け付け…11時まで
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1784.html

(2)犬のしつけ方教室
対象:市内在住の犬の飼い主か飼育予定者
日時:3月16日(日曜日)13時~15時
内容:人と犬が快適に暮らすために、犬の習性・飼育方法(しつけ)などをインストラクターがモデル犬と一緒に楽しく教えてくれます。
講師:林夏子氏(インストラクター)
定員:各30人(先着順)
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1802.html

共通事項・申込方法:
(1)講習会前日
(2)3月14日(金曜日)までに、電話かファクス、メールで(必)(11ページ…本紙参照)を動物愛護管理センター(【FAX】256-6950【E-mail】[email protected])へ。

問合先:動物愛護管理センター
【電話】263-1125

■4月の狂犬病予防集合注射(本庁管内)
犬の登録と狂犬病予防集合注射を行います。生後90日を経過した犬を飼っている方は、接種してください。
集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。
事前に各動物病院に問い合わせを。

持参する物:集合注射通知はがき(3月下旬に送付。はがきが届かない方はセンターへ連絡を)、市外から下関市へ転入手続きをする場合は転出元の自治体の鑑札(なければ再交付手数料1,650円が必要)。
参加費など:
注射料金2,500円
注射済票交付手数料600円
登録手数料3,100円(未登録の犬)
※1頭当たり
※首輪を緩めず、しっかりと締めて犬を押さえられる方が連れて来てください

▽次の場合、センターに連絡を
飼い犬の死亡・行方不明、飼い主の変更・住所変更

▽今回は本庁管内の日程を掲載しています。各総合支所管内の日程は、市報4月号に掲載します

【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1797.html

□4月の集合注射接種会場(本庁管内)
2日(水曜日)J:COMアリーナ下関、下関市民センター駐車場、西部公民館
3日(木曜日)向井中央公園、塩浜中央公園、玄洋公民館
4日(金曜日)中央霊園駐車場、田倉公園、新垢田南公園
7日(月曜日)王司公民館、小月公民館、吉田公民館、王喜公民館、清末公民館
8日(火曜日)安岡地区公園、内日公民館
9日(水曜日)幡生宮の下近隣公園、教育センター、北部公民館
10日(木曜日)中六波町運動広場、浜浦1号公園、あるかぽーと(ロンドンバス付近)
14日(月曜日)綾羅木海浜公園、安岡漁港駐車場、やすらガーデン、勝山公民館
15日(火曜日)勝谷中央公園、一の宮公園グラウンド、川中豊町児童公園
16日(水曜日)川中公民館
17日(木曜日)しものせき環境みらい館、川中公民館分館
18日(金曜日)吉見公民館、吉母公民館
21日(月曜日)角倉公園、彦島地区公園駐車場、彦島公民館長府東公民館、長府公民館、長府庭園駐車場
22日(火曜日)県下関総合庁舎車庫(貴船町三丁目)、奥小路公園、オーヴィジョン海峡ゆめ広場

問合先:動物愛護管理センター
【電話】263-1125