- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年10月号
■あたりまえがあたりまえであり続けるために
▽水道料金の現状
水道水を安全に、安定して皆さんの家庭に届けるために、毎年これだけの費用が必要です。
水をつくり・届けるための費用(収益的支出)が約63億円、施設の建設や更新のための費用(資本的支出)が約50億円。一方で、皆さんから頂いている水道料金等(収益的収入)が約63億円、補助金や借入金等(資本的収入)が約25億円です。
近年の急激な物価・人件費の高騰で、建設工事にかかる費用や、ポンプ場等で必要な電気料金などの経費が上昇する一方で、人口減少の影響により、水道料金収入が減少しています。
▽なぜ、料金改定が必要?
水道事業は「独立採算の原則」に基づき、運営されています。
これは、水道事業に必要な経費は水道料金収入で賄わなければならないという仕組みです。そのため、水道事業は、税金などで賄う一般会計などの他の財源に頼ることができません。
資本的支出と資本的収入を比べると、収入が約25億円不足しています。不足している分は、収益的収支の利益(黒字部分)等で補っていかなければなりません。そのため、水道料金を見直すことで収益を確保し、老朽化した施設や管路の更新や耐震化など、不足している施設の建設や更新の費用を補っていく必要があるのです。
▽収益的収支
〔支出〕
水をつくる費用 15億円
水を届ける費用 14億円
施設を維持する費用 22億円
検針や料金収納の費用 5億円
その他 7億円
〔収入〕
水道料金 54億円
その他 9億円
▽資本的収支
〔支出〕
施設を建設・改良する費用 39億円
借入元金を返済する費用 11億円
〔収入〕
借入金 23億円
その他 2億円
不足額 25億円
※令和7年度当初予算
■水道料金改定Q and A
Q.1 いつから料金が上がりますか?
A.1 令和8年4月からの値上げを検討しています。
Q.2 どのくらい上がりますか?
A.2 平均で約20%の値上げを検討しています。
例えば、2~3人家族で、1カ月当たり現行料金が3,103円の場合、600~700円程度上がります。
Q.3 下水道使用料も上がりますか?
A.3 このたびは、下水道使用料の改定はありません。
Q.4 下関市はそもそも水道料金が高いのでは?
A.4 現行の一般家庭の料金は、全国平均より少し安い水準です。
下関市は山坂が多く市域が広いため、地形がなだらかな都市と比べると、水を届ける費用(ポンプの電気代など)が多く必要です。
Q.5 これから水道料金がどんどん上がるのでしょうか?
A.5 このたびの値上げは、今後4年間に必要な費用を試算し検討しています。人口減少や物価上昇が続けば、4年後に再度の値上げが必要な見込みです。
Q.6 値上げの先送りはできないのでしょうか?
A.6 値上げを先送りすると、老朽化した施設の更新や耐震化などの工事が遅れてしまいます。将来の値上げ幅が大きくなり、将来世代の負担を増やすことになります。
Q.7 値上げ幅はもう少し抑えられないのでしょうか?
A.7 経費削減などできる限りの経営努力を行った上で、水道サービスを続けていくために最低限必要な費用を計算した結果ですので、ご理解をお願いします。
Q.8 一般家庭への配慮はありますか?
A.8 メータ口径13〜25mmの区分は、引き続き、1カ月10立方メートルまでの料金を他の区分より安くすることを検討しています。
その他の質問と回答は、上下水道局HPで紹介しています。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/water/132306.html
■water column 3 経営努力 MANAGEMENT
▽これまでの主な取り組み
・官民連携(長府浄水場更新事業)/27.8億円
民間のノウハウを活用して設計・建設・維持管理業務を一体発注することで、更新費用を削減。
・職員数の見直し/20.5億円
事務事業の見直しにより平成23年度から令和6年度までに18人を削減。
・建設改良積立金の造成/40億円
長府浄水場更新などに備えた積み立て。
▽下関市上下水道局中長期ビジョンの策定
将来にわたって「安全・安定・安心」な、時代に適合した上下水道を構築するため、30年先の将来を見据えた上で、どのような施策を行っていくのかをまとめました。
▽下関市上下水道事業経営審議会による審議
水道事業や下水道事業の経営について調査審議する市の附属機関。令和6年度に中長期ビジョン策定の審議を行い、現在は、今後の望ましい水道料金の在り方などの審議を行っています。
中長期ビジョン
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/water/5660.html
経営審議会
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/water/115353.html
今後、10月に経営審議会からの答申を受け、それをもとに水道料金改定案を作成し、12月に下関市議会に条例改正議案を提出する予定です。
共に「あたりまえ」の水を未来へつないでいくために、皆さん一人ひとりのご理解とご協力をお願いします。
上下水道事業の動画
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/water/136671.html
料金改定の説明動画
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/broadcaster/136862.html
■上下水道局 問い合わせ
・料金制度のこと 財務経営課【電話】231-8754
・水道施設のこと 水道施設課【電話】245-2174
・水道管路のこと 水道管路課【電話】231-3115