くらし 星の掲示板-募集

■救急医療週間に伴う救命講習
日時:9月12日(金)
(1)普通救命講習 9時〜12時
(2)上級救命講習 9時〜18時
対象:市内在住または、在勤の人
内容:心臓や呼吸が止まったときの処置法(感染症疑いを含む)、大出血の処置法、AEDの使用方法、一般的な応急手当など
定員:各10人程度(申込順)
料金:無料
申込み:電話または、市窓口にて
持ち物:動きやすい服装
締切:8月29日(金)

問合せ・場所:消防本部・消防署
【電話】45-2119

■防火標語
火災予防と普及啓発のため、豊かな人生経験と知識を活かしてみませんか。優秀作品は県が主催する火災予防作品に応募します。
対象:市内在住の65歳以上の人
募集テーマ:
・住宅防火(特に住宅用火災警報器)に関するもの
・放火火災の防止に関するもの
・防炎エプロン(※)の普及に関するもの
※炎にふれても火が付きにくく、燃え広がらない素材を使用したエプロン
・その他火災予防に関するもの(山火事予防に関するものは除く)
申込み:ハガキなどに作品(標語)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号を記入して郵送または、持参にて
締切:10月6日(月)必着
※募集チラシは市HPからダウンロードできます。

問合せ:消防本部予防課
【電話】45-1882
〒744-0061 下松市大字河内1950

■県営住宅 10月下旬入居者
8月1日(金)から市住宅建築課(2階(1)番窓口)に書類を備え付けます。
対象:次の要件を満たす人
(基準日:申込締切日)
・住宅に困っていることが明らか
・収入基準に該当する
・入居予定者が暴力団構成員でない
※一定の要件を満たす人は、単身での申し込みが可能
申込み:申込書を持参または、郵送にて
申込期間:8月20日(水)〜31日(日)
※消印有効
抽選日:9月9日(火)
※申込者が募集戸数を下回った団地は、再募集を行う予定です。詳しくは県施設管理財団HPで確認してください。

問合せ:県営住宅管理事務所周南支所(周南市毛利町)
【電話】0834-27-6780

■徳山下松港「親子みなと現場見学会」
国土交通省所有の船「港湾業務艇おおつ」に乗船し、港湾工事の様子を見学します。
日時:8月26日(火)
(1)10時〜11時30分
(2)14時〜15時30分
場所:徳山下松港(周南市晴海町集合)
対象:小学生とその保護者(2人1組)
定員:各回5組(申込者多数の場合は抽選)
料金:無料
申込み:HPにて
締切:8月7日(木)
※詳しくは宇部港湾・空港整備事務所HPで確認してください。

問合せ:宇部港湾・空港整備事務所
【電話】0834-31-0409

■産業観光ツアー 一般コース
内容:下松市・周南市・光市の地元企業の工場や施設、地域の観光スポットを見学
定員:各コース20人(全6コース)
※申込者多数の場合は抽選
料金:2,650円〜5,850円(昼食代、体験料など)
申込み:ハガキまたは、新南陽商工会議所HPにて
締切:8月31日(日)
※消印有効
※日程により、コース、費用などが異なります。

問合せ:
新南陽商工会議所【電話】0834-63-3315(〒746-0017 周南市宮の前2丁目6-13)
下松商工会議所【電話】41-1070

■周南地域地場産業振興センター職員(令和8年4月1日採用)
職務内容:会計、施設管理など総務に関する業務全般
採用人数:1人
一次試験:10月19日(日)
二次試験:11月9日(日)
応募資格:昭和60年4月2日以降に生まれた人
受付期間:8月25日(月)〜10月2日(木)必着
※詳しくは周南地域地場産業振興センターHPで確認してください。

問合せ:周南地域地場産業振興センター
【電話】0834-25-3210

■市民美術展覧会作品
部門:平面、立体、書道、写真
搬入日時:10月20日(月)、21日(火)14時〜19時
作品展示会:11月2日(日)〜6日(木)10時〜19時
※5日(水)は開館します。6日(木)は17時まで。
表彰式:11月2日(日)10時〜
場所:スターピア展示ホール
対象:市内に在住、在勤、在学する人。市内の文化講座・文化団体に所属する人または、グループ。
※中学生以下を除く。
料金:出品料…1点につき500円(18歳未満、高校生は無料)
※各部門1人2点まで
申込み:窓口にて
※申し込みは、作品搬入時に行います。
※詳しくは市文化振興財団HPで確認してください。
※賞有り(市美展大賞賞金10万円など)

問合せ:市文化振興財団(スターピア)
【電話】41-6800