くらし 知っちょコラム

■[特別企画]
伝説の家政婦
ながとフードアンバサダー タサン志麻さん

長門市出身で、予約の取れない伝説の家政婦としてメディアで活躍されているタサン志麻さん。4回にわたり、ふるさと長門市での思い出や志麻さんの暮らしについて語っていただきます。

◇Vol.II「フランス流 家族との暮らし」
高校を卒業し、辻調理師専門学校に進学するとすぐに、フランス料理にのめりこむようになりました。
調理師になってからもフランス料理への想いはどんどん強くなっていきました。休みの日にはフランス語のレッスンへ行き、フランス映画や絵画、オペラやバレエを含めた芸術に触れたり、街中でフランス人を見つけては話しかけてみたり、フランス文学もわからないなりに、日本語でもフランス語でも読んでいました。レストランでも休憩時間はたくさんの本を読みました。英語を勉強すれば、英語で書かれたフランスの本を読めるかもしれないと思って、英語も勉強しました。
そんな中、日本と大きく違うと思ったのが、家庭で食べる食事の風景でした。まず食事にかける時間がとても長く、その間、家族や友人たちと会話が途切れないのです。
そして食事の準備をするのは女性だけではありません。休日はお父さんと子どもが一緒にお菓子作りをすることもよくあります。食事中に飛び交う会話は、日常の何気ない話から、最近見た映画、政治、子供の話など多岐にわたりますが、男性でも女性でも、自分のレシピへのこだわりを長々と語るという場面によく出くわします。
テーブルに座ってゆっくりと、たくさんの会話をしながら、お互いの体調や、それぞれにあった出来事、一人一人の考え方を共有し、理解し尊重しあえる家族になっていく、そんなフランスの食卓が、今の私の原点になっています。忙しい現代の生活の中で、同じ家に住んでいたとしても、顔を突き合わせてゆっくりと話ができるのは、食事の時間くらいです。だから作る事ばかりに気を取られるのではなく、どういうふうに家族と食事をするか、どんな会話をするかを大切にしていきたいと思っています。

■ご縁を応援!GO―EN(ごえん)だより
◆婚活♡恋活ツアー参加者募集!
◇「SWEET ASでお洒落ランチと長門湯本温泉散策」
日時:9月21日(日)10:15~16:15(10:00受付)
集合場所:仙崎交流プラザ(長門市仙崎2000番地)
参加条件:
男性(市内在住または長門市への定住に興味がある人)
女性(居住地は問いません)
対象:20歳以上の独身で交際相手のいない男女
参加料:男性 2,500円、女性 1,500円
定員:男女各15人
申込締切:9月10日(水)
※参加は抽選

◇「秋吉台家族旅行村BBQ」
日時:10月5日(日)10:15~15:30(10:00受付)
集合場所:秋吉公民館(美祢市秋芳町秋吉5357番地)
参加条件:
男性(美祢市在住または美祢市への定住に興味がある人)
女性(居住地は問いません)
対象:20歳以上の独身で交際相手のいない男女
参加料:男性 2,500円、女性 1,800円
定員:男女各15人
申込締切:9月24日(水)
※参加は抽選

問合せ:市民活動推進課活動推進班
【電話】23-1172

■生涯「健幸」で元気に暮らせるまちをめざして
◆9月はがん征圧月間です~がん検診を受けましょう~
現在、わが国のがんによる死亡者数は年間37万人を超え、死亡原因の第1位となっています。そのうち、主に20歳~60歳代前半の働く世代のがん死亡者数は全体の約1割ですが、40歳を過ぎると年齢とともにがん死亡者数は増えていきます。
がんは、遺伝子が傷つくことによって起こる病気で、がんを完全に防ぐことはできません。しかし、禁煙する、飲酒を控える、バランスのよい食事を摂る、活発に身体を動かす、適正な体重を維持する、感染を予防することなどによって、がんに「なりにくくすること」はできます。
がん検診を受けることは、がんを無症状のうちに早期発見・早期治療し、がんで亡くなることを防ぐことにつながります。1回のがん検診ですべてのがんが確実に見つかるとは限りませんが、定期的に受け続けることが大切です。

[長門市のがん検診]
対象年齢や実施期間など詳細については、4月に各戸配布した「健幸ガイド」や市ホームページをご覧ください。

問合せ:長門市保健センター
【電話】23-1133