- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県長門市
- 広報紙名 : 長門市広報 知っちょこ 令和7年11月号
■Q
自宅や会社の固定電話に不審電話がかかってきた。音声ガイダンスの言うとおりにボタンを押してしまったが、途中で不審に思いそのまま電話を切った。問題ないだろうか。
■A
自宅などの固定電話に限らず、携帯電話にも不審な電話がかかってきたという相談が年間を通じて寄せられています。電話の内容は、「2時間後に電話が通じなくなる」「未払いの電話料金がある」という電話に関するものから、「あなた名義の携帯電話を犯罪グループが持っていた」「老人ホーム入居の権利を譲るので名前を貸してほしい」など詐欺を疑うようなものまでさまざまです。
また、親族をかたって金銭を要求する、投資の勧誘、親切心につけこむような偽の支援依頼など、実際に被害に遭ってしまうケースも報告されています。
不審電話がかかってきても慌てて話を進めず、冷静に電話を切るようにしましょう。途中まで操作していても、話の内容が完結していないので再度電話がなければ問題ありません。不安に感じる場合は、警察に相談してください。
~困ったときは、まず相談~
問合せ:
長門市消費生活センター【電話】23-1115
山口県消費生活センター【電話】083-924-0999
