- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県美祢市
- 広報紙名 : 広報げんきみね。 2025年7月1日 No256
■第27回 参議院議員通常選挙
※6月13日現在の情報です。
選挙日が異なる可能性があります
公示日:7月3日(木)
投票日:7月20日(日) 7:00~18:00
期日前投票:
7月4日(金)~19日(土) 8:30~20:00 美祢市役所別館会議室106
7月12日(土)~19日(土) 8:30~19:00 美東・秋芳地域まちづくりセンター
7月14日(月)~18日(金) 8:30~19:00 豊田前・於福・厚保・嘉万公民館、赤郷交流センター、綾木ふるさとセンター、真長田定住センター
○投票できる人
平成19年7月21日以前に生まれた人で、令和7年4月2日以前に美祢市に住民票があり美祢市の選挙人名簿に記載された人
○美祢市に転入した人
令和7年4月3日以降に市外から美祢市に住民票を移された人は、引越しをされる前の市町村で投票できます。
○美祢市から転出した人
令和7年4月3日以降に転出された人で転出先の市区町村の選挙人名簿に登録されていない人は、美祢市で投票できます。
○美祢市内で転居した人
転居の日によっては前の住所の投票所になる場合があります。入場券に記載されている投票所をご確認ください。
○投票所入場券
投票所入場券は選挙人ごとに郵送します。届いていない、またはなくしてしまった場合でも投票所で本人確認をしたうえで投票することができます。発送数が多いため同じ世帯でも違う日に届く場合があります。
○不在者投票について
・県が指定している病院等に入院・入所している人は入院・入所先の施設で不在者投票ができます。
・選挙期間中、仕事などで他市区町村に滞在している人は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
・身体に重度の障害がある(下記に該当)人は、事前申請(登録)することで郵便による不在者投票ができます。
問い合わせ先:美祢市選挙管理委員会事務局
【電話】0837-52-1114
■ジオタクを利用して期日前投票に出かけてみませんか
期日前投票期間中、期日前投票を行うためのジオタク往復運賃を無料にします。
ジオタクは、利用可能な地域にお住いの人が、乗り合わせて利用するタクシーです。
初めてジオタクを利用する人は、事前に利用者登録(無料)が必要です。最寄りの公民館等で手続を行ってください。(登録手続に1週間程度必要)
利用可能地域、運行日、運行時間などはホームページから確認できます。
利用方法:
(1)行きまたは帰りの予約時に「期日前投票で利用」とジオタク予約センターへ伝える
(2)行きは、投票所入場券を乗車時に乗務員に提示する
(3)帰りは、投票所でジオタク利用券を受け取り、乗車時に乗務員に渡す
問い合わせ先:地域振興課
【電話】0837-52-1128
■令和6年度情報公開開示状況・個人情報開示状況
〇情報公開開示状況
情報公開制度は、市民に市が保有している公文書(情報)を開示していく制度です。この制度により、市民の積極的な市政への参加を促進し、よりいっそう開かれた市政の実現を目指しています。市が保有する公文書の開示請求は、どなたでもできますので、ぜひご利用ください。
○個人情報開示状況
市の事務は、市民の生活と直接結びついているものが多く、様々な、個人情報を保有しています。市では、個人情報の保護を徹底するため、関係規程を整備し、市民の個人情報の利用・収集は定めたルールに従い、事務を行っています。市が保有するご自分の個人情報は、開示、訂正、利用停止を請求することができます。
※1件の開示請求に対し複数の決定の処理を行う場合や、開示請求を受けた年度と開示決定処理を行う年度が異なる場合等があるため、開示請求件数と開示決定件数の合計は一致しないことがあります。
問い合わせ先:総務課
【電話】0837-52-1110
■介護保険負担限度額認定証更新
介護保険負担限度額認定証の有効期間は8月1日から翌年7月31日までとなっており、引き続き限度額認定を受けるためには更新手続が必要です。現在認定を受けている人には、6月に更新の申請書類を送付していますので、引き続き認定を希望する場合は更新の手続をしてください。認定を受けていない人で、下記の条件に当てはまる人は、所得や世帯の状況などにより対象となる場合がありますので、新規に申請をしてください。
○負担限度額認定対象者
介護保険施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院)への入所(入院)または短期入所を利用している人のうち、次のいずれにも該当する人
(1)生活保護世帯または市民税非課税世帯であること
(2)配偶者が非課税であること(別世帯にいる配偶者や内縁関係の人を含む)
(3)預貯金額等が基準以下であること(段階ごとに基準設定あり)
問い合わせ先:市民課
【電話】0837-52-5229