広報げんきみね。 2025年7月1日 No256

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙 5月25日(日)開催 R.E.born PARTY 2025 川東コミュニティセンターを拠点に活動中のR.E.bornが主催する「R.E.bornPARTY2025」が開催され、マルシェや食堂、輪投げ、モルック体験など催しが並び、多くの人が訪れました。 ババ抜き大会では、世代を超えて熱い勝負が繰り広げられ、笑顔と歓声があふれていました。 R.E.bornでは、これからも川東地区を盛り上げるために、イベントを企画される予定です。
-
くらし
みらい そうぞう まちづくりプロジェクト ■みらい・そうぞう・まちづくりプロジェクトとは 美祢市は、地域特性を活かした農業や鉱産業等で栄えてきましたが、近年、人口減少や少子高齢化が急激に進み、未来へ持続可能な地域の活力確保が重要な課題となっています。 そこで、美祢市の人口の安定、未来のにぎわい創造を目指し、市民とともに力を合わせて取り組むために、「みらい・そうぞう・まちづくりプロジェクト」を立ち上げました。 このプロジェクトの活動内容をご...
-
しごと
令和8年4月1日採用予定 美祢市採用試験 市職員募集 一緒に市の未来を考え、市の将来を築く、意欲のある職員を私たちは待っています。 受験案内の配布開始:7月9日(水) 申込期間:7月9日(水)~8月15日(金) 一次試験日:9月21日(日) 受験案内の設置場所:総務課、各総合支所またはホームページ その他:詳細は受験案内をご覧ください 申込み・問い合わせ先:総務課 【電話】0837-52-1111
-
子育て
2025年7月号 美東小中学校 美東小中学校9年間のつながりを築いていこう 令和7年4月、美東地域の大田小・綾木小・淳美小が1つとなり、新たに美東小学校が開校しました。美東中学校とは併設型小中一貫教育校として、「まなび(知)」「こころ(徳)」「そだち(体)」を基盤に、9年間のつながりを意識した教育を進めています。5月には、初めての取組として、美東中2年生と美東小4年生が「交流学習」を行いました。児童からは「また教えてもらいたい。」「休み時間に一緒に遊びたい。」などの感想が...
-
くらし
Pick Up まちかどホットライン ■5/16(金) 県内企業人材確保促進の要請書を伝達 5月は県下統一の「県内企業人材確保促進月間」と定め、地元企業等に対し魅力ある職場環境の整備による県内就職・定着の促進や、多様な人材の活躍促進等に向けた取組を要請していくこととしています。篠田市長がハローワーク宇部岡所長とともに、秋芳鉱業株式会社(秋芳町別府)を訪問し、人材確保等に関する要請書を手渡しました。 ■5/25(日) 秋吉台カルストTR...
-
くらし
募集だドン(1) ■美祢市シルバー人材センター入会説明会 臨時的かつ短期的その他の軽易な業務に係る就業を希望する高齢者のために、仕事の提供を行います。シルバー派遣による就業機会の提供及び採用要件に応じた条件等で就業紹介も行っています。 日時・場所:7月16日(水) (1)9:00~ 美東事務所 (2)10:30~ 秋芳事務所 (3)14:00~ 美祢事務局 問い合わせ先:美祢市シルバー人材センター 美祢事務局 【電...
-
講座
募集だドン(2) ■弓道教室開催のご案内 弓道に興味のある人、集中心を養いたい人、昔やっていたけど久しぶりに弓を引いてみたい人など、老若男女を問わずお待ちしています。道具は用意しますので、お気軽にお越しください。 日時:8月27日(水)~10月17日(金)の(水)・(金) 午前の部…10:00~12:00 午後の部…20:00~21:30 場所:美祢市弓道場 参加費:1,500円 申込締切:8月18日(月) 申込み...
-
くらし
お知らせだドン(1) ■行政書士による市民無料相談会 遺言、相続などにおける問題について、行政書士がご相談をお受けします。相談は無料ですので、お気軽にご利用ください。 日時:8月4日(月)9:30~11:30 場所:美祢市役所会議室104 対象者:美祢市内在住者 定員:先着4組 問い合わせ先:市民課 【電話】0837-52-5230 ■戸籍に氏名のフリガナが記載されます 改正戸籍法の施行により、戸籍に氏名のフリガナが新...
-
くらし
お知らせだドン(2) ■ひとり親家庭用福祉医療費受給者証の更新手続 現在、「ひとり親家庭の福祉医療費受給者証」をお持ちの人は、有効期限が7月31日木までとなっています。引き続き医療費助成を受けるためには、申請期限までに更新手続きを行ってください。 必要書類: (1)対象者全員の健康保険加入状況がわかる書類の写し (2)対象者全員のマイナンバー(個人番号) (3)手続に来られる人の本人確認ができるもの 申請期限:7月7日...
-
くらし
お知らせだドン(3) ■第27回 参議院議員通常選挙 ※6月13日現在の情報です。 選挙日が異なる可能性があります 公示日:7月3日(木) 投票日:7月20日(日) 7:00~18:00 期日前投票: 7月4日(金)~19日(土) 8:30~20:00 美祢市役所別館会議室106 7月12日(土)~19日(土) 8:30~19:00 美東・秋芳地域まちづくりセンター 7月14日(月)~18日(金) 8:30~19:00...
-
くらし
お知らせだドン(4) ■国民健康保険・後期高齢者医療制度 ▼国民健康保険税 ○令和7年度の国民健康保険税率 保険税は右記の保険税率に基づいて世帯ごとに、所得や被保険者数に応じて計算します。7月中旬に保険税納税通知書を送付しますのでご確認ください。 ※1 介護分は40歳以上65歳未満の人のみ ○所得に応じた軽減措置 軽減判定所得が基準額以下のとき、均等割及び平等割について、7割・5割・2割軽減します。 申請の手続は必要あ...
-
くらし
障害福祉だより(89) ~住み慣れた地域でだれもが安心して暮らせるように~ ◆「みねコミュニティサロン」を開催 みねコミュニティサロンは、障害のある人が、みんなで楽しみながら交流をする『つながりの場』です。笑って動いて楽しい時間を過ごしませんか?ぜひご参加ください。 日時:8月2日(土)10:00~11:30 会場:別府公民館 内容:楽しいゲーム(カラオケ・卓球・ボードゲーム)、かき氷づくり 募集人数:20人程度(先着順) 参加費:無料 申込方法:電話または申込フォーム ...
-
くらし
地域包括支援センターだより(87) ~いつまでも安心して住み慣れた地域で暮らすために~ ■美祢市チームオレンジ「Team Happy」の活動を紹介します チームオレンジとは、認知症の人やその家族の支援ニーズと、認知症サポーターを繋ぐ仕組みのことで、美祢市では認知症サポーターや専門職で組織した「Team Happy」が様々な活動を展開しています。 ○~HappyWork~ HappyWorkはTeam Happyが行う活動で、「社会参加支援」を目的としています。 認知症の診断を受けると...
-
健康
健康増進課だより(70) ~こころと体と地域がぶち元気みんなでつくろう元気みね~ ■熱中症予防をしましょう 熱中症は、高温多湿の環境に長くいることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。めまいや立ちくらみ、頭痛、嘔吐など、様々な症状が見られます。熱中症は屋外だけでなく、室内でも発症することがあります。高齢者や子どもは熱中症になりやすいので、十分注意しましょう。 ○予防方法 (1)暑さを避けましょう。 (2)こまめに水分や塩分を摂りましょう。 (3)暑さ...
-
くらし
消費生活センターだより Vol.86 ■[こんな相談がありました。]「セルフエステ」の契約トラブルに注意! 歯のセルフホワイトニングの無料体験会を開催中という広告を見ました。以前から興味があったので行ってみようと思いますが、注意することはありますか。 ○回答 無料体験ができると軽い気持ちで行くと、体験終了後に、「今考えて」「絶対お得」などと、強引に契約を迫られるという事例があること、また、セルフホワイトニングは、クーリング・オフができ...
-
くらし
図書館だより ■新刊案内 ■お知らせ 夏休みの読書感想文・感想画の課題図書を、図書館に揃えていますのでご利用ください。なお、課題図書は、多くの人に利用していただくため、夏休み期間中に限り、1人1冊、貸出期間は7日間に制限していますのでご協力ください。 ■絵本読み聞かせ(たなばた会) 日時:7月12日(土)14:00~15:00 場所:美祢図書館 2階 視聴覚室 ■7月の休館日 7日(月)、14日(月)、21日(...
-
子育て
7月・保健だより ■3歳児健診(健康増進課) 3日(木)12:30~13:15 美祢市保健センター ■子育てサークル(母子保健推進協議会) 4日(金)10:00~11:00 秋芳地域まちづくりセンター 8日(火)10:00~11:00 伊佐公民館 17日(木)10:00~11:00 美祢市保健センター ■育児相談(健康増進課) 9日(水)10:00~11:00 秋芳地域まちづくりセンター ■すくすく学級〈前期〉(健...
-
くらし
7月の日曜休日当番医 診療時間:9:00~17:00 ※当番医は変更になっている場合があります。 電話で確認をしてから受診するようお願いします。
-
しごと
美祢就職相談室 ■就職面接会を開催します 日時:7月9日(水)13:00~15:00 場所:美祢勤労者総合福祉センター(サンワーク美祢)1階 対象者:現在求職中の人 参加料:無料(事前申込不要) 個別ブースでの面談 問い合わせ先: 商工労働課【電話】0837-52-5224 就職相談室【電話】0837-53-2536 宇部公共職業安定所(ハローワーク宇部)【電話】0836-31-0164
-
くらし
各種相談 ■年金 7月9日(水)9:30~12:00、13:00~15:30 美祢市役所 会議室102 ※完全予約制となっています。 予約先:宇部年金事務所 【電話】0836-33-7111(音声案内5) ■人権 人権相談の受付 ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・法務省インターネット相談受付窓口【HP】http://www.jinken.go.jp/ 問い合わせ先:山口地方法務局人権...
- 1/2
- 1
- 2