くらし 社会きょういくコーナー・わき愛あい

◆わきあいキッズ だがし屋、大繁盛!
6月7日に保健相談センターで開催されたすくすくフェスタで、小学生による「だがし屋」がオープンしました。今年度は、6名の小学生が商品の仕入れと販売、そして、当日はお客さまを相手に上手な接客について学びました。
今年も大繁盛で、開店から1時間半程で商品を完売しました。子どもたちは、活動を通して実践力を培うことができました。売上金の一部は和木町社会福祉協議会に寄付しました。ご来店くださった皆さま、ありがとうございました。

◆家庭教育支援チーム 「はっちーず」
◇福祉まつりでつながりづくり
6月7日に和木町総合福祉会館で開催された福祉まつりに「はっちーず」が「ヨーヨー釣り」を出店しました。小さなお子さん連れのお父さん、お母さんをはじめ、小中学生までたくさんの方に楽しんでいただきました。合わせて、家庭教育支援チームの活動にもご理解をいただきました。収益は、和木町社会福祉協議会に寄付させていただきました。

◆「和木学園」講座 和木学農園
6月15日に3回目の講座を実施しました。今回はたまねぎを回収した後の畝にサツマイモを植えました。いろいろな野菜が元気よく育っています。
和木学農園では、今年度も作物の手入れの仕方や害虫から作物を守る方法を学びつつ、みなさんで栽培活動を楽しんでいます。会員は、随時募集しています。申し込みは教育委員会事務局までよろしくお願いします。

◆「わきあいキッズ ~スポーツ少年団への体験入部~」
「わきあいキッズ スポーツ体験」は、スポーツ少年団の各団体のご理解とご協力をいただき、子どもたちが多様なスポーツを体験する場です。スポーツのよさに触れて生涯体育へつながってほしいと願っています。

◆社会教育委員会議 開催
6月23日に第1回目の社会教育委員会議を開催しました。各主管より年間計画の説明等がされると同時に、活動方針等の確認を行いました。委員の皆さまは以下のとおりです。
1年間、よろしくお願いします。
※詳細は本紙をご覧ください。