くらし 行政相談委員の委嘱、新教育長の就任、新教育委員の就任

◆行政相談委員の委嘱
行政相談委員は、地域のみなさんの身近な相談相手として、行政(国や県、町など)サービスに関する苦情、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどの相談を受け付け、助言や関係機関に通知して問題の解決を図るための活動をしています。
このたび、総務大臣から花形武子さんと亀山雄樹さんが行政相談委員として委嘱を受けられました。
任期は令和7年4月1日から令和9年3月31日までです。

◆新教育長の就任
清時崇文教育長の退任に伴い、令和4年11月から教育委員として活動いただいている中本稔さんが令和7年4月1日から新たな教育長として、議会の同意を得て任命されました。任期は令和9年度末までの3年間となります。
中本教育長は、昭和59年から38年間、主に公立学校教諭として奉職され、柳井市教委学校教育課長、柳井中学校校長を歴任されており、この間、平生中学校教諭や町教育委員会社会教育主事としても勤務されました。
清時前教育長は、平成31年4月から6年間、教育現場でのコロナ対策や、新しい町立学校の在り方の検討着手をはじめ、町の教育進展・発展に尽力されました。

◆新教育委員の就任
今村冨士乃教育委員の退任および中本稔教育委員の教育長就任に伴い、民生委員・児童委員の河内山裕子さんと元小学校校長の廣池康子さんの2名が、議会の同意を得て、町長から教育委員に任命されました。
教育委員の役割としては、教育行政の基本方針や重要事項の審議・決定などがあり、河内山委員は令和10年9月末まで、廣池委員は令和8年10月末までが任期となります。