くらし 市政の窓(1)

■このまちに生まれてよかった、住んでよかった、安心・安全なまちづくり 吉野川市の未来へ
2月25日、令和7年3月吉野川市議会定例会開会日、原井市長は令和6年度のこれまでの成果と今後の市政運営方針についてその所信を表明しました。要旨の一部を掲載します。全文につきましては市ホームページをご確認ください。

■市長所信表明(令和7年3月)
はじめに:「南海トラフ地震に向けた訓練」
市政の動き:ピックアップ「鴨島東中学校の統合」「市制20周年記念事業」
ピックアップ:「令和7年度当初予算案」「連携協定の締結」

▽基本政策の6本柱
◎子育て・教育の満足度向上
〔ピックアップ〕「保育所、認定こども園における保育料無償化事業」
「在宅育児応援クーポン事業」
〔ピックアップ〕「長期休暇中における放課後児童クラブ昼食提供事業」
〔ピックアップ〕「私立認定こども園加配保育士配置事業」
「こども誰でも通園制度事業」
〔ピックアップ〕「不妊症・不育症治療費助成事業」
「GIGAスクール構想タブレット端末更新事業」
「市内小中学校の空調整備」
「幼小架け橋期プロジェクト事業」

◎移住定住・にぎわい創出の魅力度向上
「市制20周年記念映画 PR事業」
「ず~っと吉野川市!!定住支援事業」
〔ピックアップ〕「Mt.高越ヒルクライム事業」
「名越峡広場トイレ改修事業」

◎成長する産業づくりの拡大
「お店開き応援事業」
〔ピックアップ〕「地域おこし協力隊事業」
「首都圏・特産品PR事業」

◎暮らし・福祉の満足度向上
「低所得者世帯への給付金事業」(進捗状況)
「おえクーポン事業(第4弾)」(進捗状況)
「ひとり親家庭生活支援給付金事業」
「市公式SNSフォローキャンペーン事業」
〔ピックアップ〕「ごみ減量化大作戦」
「成年後見制度利用促進事業」

◎安心・安全なまちづくりの拡大
「地域公共交通計画の策定」
「気象観測装置設置事業」
〔ピックアップ〕「減災化対策支援事業及び相談員派遣事業」
「木造住宅耐震化支援事業」
「快適な避難所生活環境確保事業」

◎持続可能な地域づくりと市役所の変革
「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進」
「公の施設使用料の見直し」
〔ピックアップ〕「新ごみ処理施設整備事業」(進捗状況)
「小中学校体育館照明のLED化」