くらし 情報ひろば(4)

■環境企画課からのお知らせ
▽合併処理浄化槽を設置する皆さんへ!
生活雑排水による環境汚染を防止するため、単独処理浄化槽またはくみ取り槽から合併処理浄化槽へ転換される方に予算の範囲内で補助金を交付しています。
補助金額:

申請要件:
・申請者が居住する専用住宅であること(店舗併用住宅は居住部の床面積が延床面積の1/2以上)
・汚水処理未普及解消につながる転換であること
・工事着工前であること
・浄化槽の処理対象人員が10人以下および環境省が定める環境配慮型浄化槽であること
対象区域:以下の区域を除く吉野川市内
・公共下水道事業の供用区域および事業計画区域
・農業集落排水事業の供用区域
申請期間:4月1日(火)~令和8年1月30日(金)
※制度に関する詳細は市ホームページをご覧ください。

▽「レッツ・クリーン」環境美化の実施団体募集
清掃活動にご協力いただける自治会、団体、事業所を募集します。
実施期間:5月19日(月)~6月1日(日)
統一実施日:6月1日(日) 午前8時~10時
※小雨決行、荒天などで中止する場合は、広報車などでお知らせします。
申込期間:5月12日(月)~23日(金)
受付日時:午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
申込方法:次の書類を環境企画課(本館2階)、各支所(川島、山川、美郷)に提出してください。
(1)「レッツ・クリーン」環境美化実施計画書
(2)清掃範囲と集めたごみを出す場所を記した地図
※実施計画書は令和7年3月に各自治会長宛てに送付しています。また、市ホームページでもダウンロードできます。

問い合わせ:環境企画課
【電話】22-2230【FAX】22-2247

■高齢者等外出支援タクシー料金助成事業のお知らせ
高齢者などの外出機会の創出を目的として実施している「吉野川市高齢者等外出支援タクシー料金助成事業」の助成対象者の要件が、4月から変わります。
▽助成の対象となる方
(1)満75歳以上で在宅の方(75歳未満で障がいなどの理由で運転ができない方は対象となります)
(2)地縁、血縁者による移動の支援が常時は受けられない
(3)運転免許証を保有していない方(自主返納を含む)なお、令和6年度中に本事業を利用されていた方には、令和7年度の継続申請書およびアンケートを送付していますので、回答および返信をお願いします。
※令和7年度分の新規受付は令和8年3月23日(月)までを予定しています。

問い合わせ:市民生活課
【電話】22-2269【FAX】22-2245

■病児・病後児保育施設「ひだまり」閉所のお知らせ
本市の病児・病後児保育施設は、鴨島町に石原小児科の「ひだまり」と、山川町にさくら診療所の「さくらんぼ」を開設していましたが、鴨島町の「ひだまり」が令和7年3月31日をもって閉所しました。
今後は「さくらんぼ」を利用いただくか、他の病児・病後児保育施設の利用を検討ください。利用する場合は、直接施設に問い合わせください。

問合せ:病児・病後児保育施設さくらんぼ
吉野川市山川町前川212番地6(さくら診療所内)
【電話】090-7786-3191

問い合わせ:こども未来課
【電話】22-2266【FAX】22-2245