- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年4月号 Vol.247
■児童発達支援等の利用者負担分を無償化します
児童発達支援等の障がい児通所サービスを利用している未就学児のうち、国の無償化対象とならない0~2歳児について、対象となるサービスの利用者負担分を市から支給することにより無償化します。対象者には、案内を送付します。令和6年度に実施した2歳児の無償化に加え、令和7年度は0~1歳児まで無償化を拡大し、完全無償化します。
対象となるサービス:
・児童発達支援
・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援詳細については、社会福祉課障がい福祉係まで問い合わせください。
問い合わせ:社会福祉課
【電話】22-2263【FAX】22-2260
■電気式生ごみ処理機などの補助金が大幅に改定します!
「ごみ減量化大作戦」の一環として、令和7年度限定で電気式生ごみ処理機と生ごみ堆肥化容器の購入補助金を次のとおり改定します。
▽電気式生ごみ処理機の補助金額
購入金額の3/4、上限30,000円(100円未満は切り捨て)
▽生ごみ堆肥化容器の補助金額
購入金額の10/10(全額補助)
ただし、補助金の交付には一定の条件がありますので、詳しくは事業推進課まで問い合わせください。
問い合わせ:事業推進課
【電話】22-2287【FAX】22-2247
その他:まちづくりプロジェクト応援事業応募団体(個人)の募集
持続的な地域の活性化および賑わいの創出につながる新たな取り組みを応援するため、吉野川市内で活動する方で構成される団体または個人が提案するまちづくりに関する事業やイベントを募集します。採択された事業やイベントについては、実現に向けて市でガバメントクラウドファンディング(R)を実施し、集まった寄付金を翌年度に補助金として団体(個人)に交付します。
応募期間:5月30日(金)まで
応募資格や提出書類など詳細は市ホームページを確認してください。
昨年度採択事業:
「舞台芸術で吉野川市の文化力を高めたい!」
問い合わせ:商工観光課
【電話】22-2226【FAX】22-2237
■介護予防講演会のご案内
日時:5月29日(木) 午後1時30分~2時45分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室
講師:あおいそら在宅診療所院長 馬木良文さん
演題:いきいき長生き・健康長寿~少し先のこと、一緒に考えましょう~
※入場無料
※申込先 鴨島公民館
問い合わせ・申し込み:
鴨島公民館【電話】22-5111【FAX】24-5113
長寿いきがい課【電話】22-2264【FAX】22-2260