- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県八幡浜市
- 広報紙名 : 広報やわたはま 2025年9月号
■ジェネリック医薬品を使ってみませんか?
ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含み、効き目が同等な医薬品のことです。
・国の厳しい審査をクリア
ジェネリック医薬品は、国の厳しい審査をクリアしたものだけが承認されています。有効性や安全性、品質も新薬と同等です。
・低価格で個人負担が軽くなる
新薬と同じ有効成分を使用し、開発費用が抑えられるので、低価格です。医療の質を落とすことなく、経済的負担が軽くなります。
ジェネリック医薬品を希望される場合は、医師・薬剤師にご相談ください。
問い合わせ:市民課
【電話】22-3133
■「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加給付(不足額給付)について
令和6年度に実施した「定額減税しきれない方への当初調整給付」の支給額に不足が生じる場合などに、追加給付(不足額給付)を行います。対象の方には、8月上旬から順次、簡易書留で通知書等を送付しています。
給付の対象と思われる方で、「支給確認書」が届かない方は、税務課までお問い合わせください。
申請期限:10月31日(金)
問い合わせ:税務課
【電話】21-0404
■水が生き 暮らしも活きる 下水道
9月10日は「下水道の日」
○台風の季節がやってきます
~身近にできる浸水への備え~
「下水道の日」は、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンに備える特別な日です。
道路の雨水ますや側溝にゴミ油類を捨てたり落ち葉などがたまると、雨水は雨水管や下水道管に流れなくなり浸水の原因になります。日頃からゴミや落ち葉が詰まらないように清掃しましょう。
○下水道への早期接続を
下水道の役割や効果を十分発揮するためにも、下水道が整備された区域で、まだ接続されていない方は、早期接続をお願いします。
問い合わせ:下水道課
【電話】22-3111(内線2237・2248)
■屋外広告物の設置について
壁面・屋上・野立て看板などを設置・表示するためには、申請に基づく許可と手数料の納付が必要です。詳しくは、市HPをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ:建設課
【電話】22-3111(内線2216)
■ひとり親家庭ワンストップ相談窓口開設
24時間365日応対可能なチャットボットを活用したひとり親家庭ワンストップ相談窓口を開設しました。キャリアカウンセラーによる就業相談や弁護士による法律相談の予約も受け付けています。お気軽にご利用ください。
対象:ひとり親家庭等(離婚前の家庭含む)
問い合わせ:愛媛県子育て支援課
【電話】089-912-2411